【プロ野球】高木豊のセ・リーグ順位予想 キャンプで感じた巨人とDeNAの「差」とは?
高木豊インタビュー 後編
セ・リーグ順位予想
(前編:DeNAの戦力を分析 内・外野の競争は「レベルが高い」が度会隆輝の守備には苦言も>>)
今季も混戦が予想されるセ・リーグ。大型補強でリーグ連覇を狙う巨人をどのチームが止めるのか。かつて大洋(現DeNA)の主力選手として活躍し、現在は野球解説者、YouTuberとしても活動する高木豊氏に、セ・リーグの順位予想を聞いた。
高木氏が加入の影響を語った巨人の甲斐拓也 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る
【1位予想:巨人】
――巨人を1位と予想した理由を聞かせてください。
高木豊(以下:高木) 補強がうまくいっています。特に甲斐拓也がチームにもたらす安定感は大きい。リードする姿とか、いろいろ見ていると説得力があるんです。サインを出しながらピッチャーと会話をしているんじゃないか、というくらい訴えかけるものがあるというか......経験のあるキャッチャーはやはり違うな、と思いました。オープン戦で、ライデル・マルティネスと初めてバッテリーを組んだ試合も、初めてには見えませんでした。
それと、よく「菅野智之が抜けた穴」と言われますが、戸郷翔征、山﨑伊織、井上温大、フォスター・グリフィン、田中将大がいて、そのほかの候補として横川凱、西舘勇陽、赤星優志、石川達也と頭数はいるので、トータルで穴を埋めていけると思います。
――新外国人のトレイ・キャベッジ選手の印象は?
高木 打つと思います。コンタクト力がありますし、逆方向にも長打が打てるのは魅力です。守備位置はファーストを予定していたのでしょうが、内野の守備はちょっと厳しそうですね。案の定、途中から外野での起用となりましたが、足がそこそこあるので外野のほうがいいと思います。
それと、中山礼都がバッティング面で少しつかんだかな、という感じがします。守備面はまだ物足りないのでレギュラーは難しいと思いますけど、少ないチャンスをものにしていってほしいです。坂本の調子が上がらなければ併用になるかもしれませんが、坂本も元気そうなのでどうなるか。いずれにせよ、競争力が高まることはチームにとってプラスです。
1 / 4
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。