鳥越コーチが力説。ホームランを打つより、落ちているゴミを拾える人間に (2ページ目)

  • 高橋安幸●文 text by Takahashi Yasuyuki
  • photo by Kyodo News

 井口監督が「走塁改革」を掲げた今季のロッテ。盗塁数が増えたのみならず、俊足ではない選手もスキあらば次の塁を狙い、足をからめて1点を取りにいく攻撃を実行している。コーチ陣の再編以前は走塁担当でもあった鳥越は、選手のプレーに対する姿勢を変えないことには監督の目指す野球はできない、と見ていたのだ。

「必要なのは、勇気と覚悟を持ってどんどん行くことです。これはスチールだけじゃない、ピッチャーにしてもそう。僕は勇気のない奴はいらんと思っています。マウンドに上がったピッチャーはチームの代表なんだから、勇気を持って腕を振ってくれと。

 逆に、勇気と覚悟を持ってプレーする姿がある限り、あんまり僕から言うことはないんです。ゲームで、やるか、やられるか、というなかでがんばれって思うだけで。同じ失敗を何度も繰り返しちゃダメですけど『相手もプロなんでやられることはあるし、相手も同じ人間、そこでへこたれるな』って言うだけで」

 10年以上のコーチ経験がある鳥越でも、現役時代にそうだった通りに「自分で腹をくくるほうが簡単」と思うときが今もあるという。当然ながら、パフォーマンスを出すのが選手である以上、コーチは人に任せないといけない立場だからだ。

 そこで、任せられるどうかは選手の姿で判断するようにしている。姿が弱ければ任せられないので、「勇気と覚悟を持った姿をぜひ見せてくれ」と願っている。ただ、弱いか強いかはあくまでも見た目の印象であり、内面の表れ方も選手個々で違いがありそうだ。そのあたりはどう受け止めているのだろう。

「やはり、僕らが選手ひとりひとりをしっかり見ておかなきゃいけない、ということですよ。そのためにまず選手の性格を把握しておいて、どういう失敗なのか、どういう成功なのか、そのときにどういう気持ちだったのか、というところをちゃんと見てあげる。でないと選手に対して失礼ですから。

 もちろん、いかなる理由があっても、理不尽なことなんか絶対に言ってはいけないですし。その上で僕らができることは、前提として、勇気と覚悟を持ってプレーしないとダメだ、という雰囲気をどんどん作ることですね」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る