「令和の琉球トルネード」亜細亜大・山城京平 独学でたどり着いたフォームと最速154キロのストレート
身長174センチ、体重71キロ。いかにも「一般人サイズ」の体格にもかかわらず、山城京平(亜細亜大4年)の投げるボールはアマチュアレベルを超越している。
左腕から放たれる快速球の最高球速は154キロ。捕手としてドラフト上位候補に挙がる小島大河(明治大)は、大学日本代表候補合宿で驚いた投手として山城の名前を挙げている。
「真っすぐが強くて、ビックリしました。ボールが微妙に動くし、いろんな方向に動かせる変化球もある。すごく印象に残っています」
最速154キロを誇る亜細亜大のドラフト候補・山城京平 photo by Kikuchi Takahiroこの記事に関連する写真を見る
【春のリーグ戦で最優秀防御率のタイトル獲得】
6月29日、中央大学後楽園キャンパスで東都大学野球連盟の春季リーグ表彰式が行なわれた。1部リーグの最優秀防御率を受賞したのは、防御率1.39を記録した山城だった。
受賞の喜びを聞こうと本人に声をかけると、山城は控えめな笑顔でこう語った。
「リーグ戦では最少失点で抑えることを一番意識していたので、それが結果として出たのかなと思います」
饒舌に語るタイプではない。しかも、タイトル獲得に至るまでに、後輩による「アシスト」もあった。今春のリーグ最終戦で井上悠(3年)にもタイトル獲得の可能性があったが、先輩の山城に譲る形でイニング数を抑えている。今季5勝と大車輪の活躍を見せた後輩の気遣いを前に、山城も手放しでは喜べなかったのだろう。
「井上も悔しい思いをしていると思います。譲ってくれた彼のためにも、秋の結果で返したいです」
秋にかけて実績を重ねることができれば、山城のドラフト1位指名は現実味を帯びてくる。それだけの資質の持ち主だ。
山城は沖縄の強豪・興南から亜細亜大に進んでいる。興南といえば、近年なら宮城大弥(オリックス)、昔なら仲田幸司(元阪神ほか)など、数々のサウスポーを輩出してきた。山城もその系譜に連なる逸材だが、とくに姿が重なる興南OBがいる。
1 / 4
著者プロフィール
菊地高弘 (きくち・たかひろ)
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。