検索

【夏の甲子園2025】山梨学院の「二刀流」右腕、菰田陽生が示した驚きの成長曲線 「日本球界の宝」がいよいよ本格化 (3ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro

【打者としてはノーヒット】

 打者・菰田はこの日は4打席に立って、ノーヒット。やや当てにいくような、らしくないスイングが目立った。センバツでは3番を任された打順は、7番まで下がっている。

 あらためて、二刀流志望の意志は揺るがないか確認すると、菰田は首肯した。

「バッティングはまだまだ全然なので、もうひとつ上げたいです。MAXでいけていない感覚があります」

 菰田の二刀流志望を伝えると、吉田部長は苦笑交じりにこんな見方を明かした。

「私はピッチャーのほうがいいと思うんですけどね」

 そして、吉田部長は打者・菰田の課題について語った。

「体が大きいこともあって、打つべきゾーンが広くて絞りきれていません。なんでもかんでも振りにいくのではなく、自分の決めた球だけ振りにいけるようになるといいんでしょうけどね」

 無限の可能性を秘める大器だからこそ、選択肢を狭める必要はない。山梨学院の指導陣は、そんな思いで菰田の二刀流育成を続けている。

 投手として新たな顔を見せてくれた今夏。投手としてさらなる一歩を踏み出すのか、それとも打者として新たな扉が開くのか。

 菰田陽生という球界の宝を見守る夏は、まだまだ続く。

著者プロフィール

  • 菊地高弘

    菊地高弘 (きくち・たかひろ)

    1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。

フォトギャラリーを見る

3 / 3

キーワード

このページのトップに戻る