検索

沖縄高校野球の2強を追う創部10年目のKBCはプロも輩出1学年の部員数約20人にこだわる理由は? (4ページ目)

  • 中島大輔●文 text by Nakajima Daisuke

 母体が専門学校ならではのカラーを生かし、かつ部活動に多くの時間を割けるような環境を整え、KBCには毎年約20人の野球部員が入学している。2022年のドラフト会議では外野手の大城元が巨人に育成7位で指名され、2人目のプロ野球選手が誕生した。

 2020年夏、コロナ禍の独自大会で決勝に駒を進めた。甲子園のかかる舞台ではなかったが、確実に一歩ずつ進んでいる確信が、神山監督にはある。

 そうして昨夏、KBCは3度目の沖縄ベスト4に進出。だが、沖縄に"新風"を吹かせている感覚はないという。

「ベスト4の顔ぶれを見たら新しい学校が入っているけど、それでも夏の甲子園に行っているのは興南、沖縄尚学です。今の立場で言うと、まだ変化は起こせていない。跳ね返されている感じがします」

 興南や沖縄尚学には、長い時間をかけて積み重ねてきた伝統がある。対して、KBCはまだ10年にすぎない。ベスト4には届くようになったが、その一歩を越えるために必要なものを神山監督は模索中だ。

「その一歩が次の夏になるために今、練習しています」

 全国で台頭する多くの新鋭校にとって、難しいのが"あと一歩"だ。KBCが目指す場所に届いた時、ようやく世間の偏見は薄まり、新しい常識を広げられるかもしれない。

著者プロフィール

フォトギャラリーを見る

4 / 4

キーワード

このページのトップに戻る