検索

山中慎介が語る「すべてがハイレベルだった」ウェルター級王者と、敗れた佐々木尽の今後に期待すること

  • 篠﨑貴浩●取材・文 text by Shinozaki Takahiro

 これが中量級の世界王者なのか――。その強さと風格を、日本のファンは見せつけられた。

 6月19日、東京・大田区総合体育館でWBO世界ウェルター級タイトルマッチが行なわれた。挑戦者のWBO同級2位・佐々木尽(八王子中屋)は、王者ブライアン・ノーマンJr.(アメリカ)に挑んだが、初回に2度のダウンを喫すると、5ラウンド46秒、左フックを浴びてKO負け。日本人初となる、ウェルター級世界王座の奪取はならなかった。

王者のノーマン(左)に5ラウンドKOで敗れた佐々木 photo by Kitagawa Naoki王者のノーマン(左)に5ラウンドKOで敗れた佐々木 photo by Kitagawa Naokiこの記事に関連する写真を見る

 日本国内で36年ぶりとなったウェルター級の世界戦。そこで立ちはだかった中量級の王者の強さ、佐々木の今後の強化について、元WBC世界バンタム級王者・山中慎介氏に話を聞いた。

【ノーマンは「明らかに別格」】

――率直な感想からお願いします。

「ノーマンが冷静で、終始落ち着いていましたし、質の高いボクシングをしていましたね」

――佐々木選手が前に出てパンチを振ってもノーマン選手は表情ひとつ変えませんでした。

「佐々木は『いってやる』という気持ちがめちゃくちゃ強いので、力みもあったかなと思います。1ラウンド目から積極的にいけるのが佐々木のよさ、武器でもあるんですけどね。ただ、ノーマンは落ち着き払っていました。佐々木からすれば、どうしても距離が合っていないように見えましたね。リーチもノーマンのほうが長い(ノーマン:183cm、佐々木:176cm)こともあるんですが、佐々木が前に出てもなかなか届かない感じでしたね」

――ノーマン選手は、1ラウンド目から佐々木選手が積極的に出てくることを想定していたのでしょうか?

「そう思います。出てくるところにすべて冷静に反応して、1歩下がって的確にパンチを返していました。試合開始40秒で、佐々木がボディへのジャブを打ったところに左フックを合わせていきなりダウンを奪いましたよね。初回で2度のダウンを奪って、見ている人たちに『この王者は明らかに別格だ』と思わせました」

――佐々木選手は、ダウン後も積極的に前に出ました。

「2度のダウンはありましたが、効いた感じではありませんでした。その後も距離を詰めて、何度かいいパンチを打っていましたね。時折ヒットしていた場面もありましたが、いつものような威力は感じられませんでした。ノーマンの身体の強さ、パワーの差も感じましたね」

――1ラウンド目の2度のダウンは、タイミングよく"合わせられた"という感じでしょうか?

「そうですね。佐々木の足取りを見ても、ダメージというよりタイミングよく当てられた印象でした。ノーマンは2ラウンド目も、佐々木の動きに対して的確に対応していました。佐々木が攻めてくると、うまくいなして体勢を入れ替えてリング中央に戻る。そうした巧さを随所に見せていました」

1 / 4

【写真】女優・ラウンドガール・格闘家の「三刀流」 宮原華音フォトギャラリー

キーワード

このページのトップに戻る