「坂本勇人さんにはなれませんし、自分を磨くしかない」八戸光星学院・中澤恒貴がフルスイングに込める思い
── 光星の背番号6といえば坂本勇人さん(巨人)がいますが、意識はしていますか?
報道陣から坂本の名前が出ると、中澤恒貴の表情から色がなくなっていくように見えた。質問を受けて、中澤はこう口を開く。
「ほかの人から比べられたりするんですけど、自分はあまり意識しません。自分は自分なので、自分のいいところを突き詰めていきたいと思います」
高校通算24本塁打を放っている八戸学院光星の中澤恒貴この記事に関連する写真を見る
【憧れている選手はいない】
八戸学院光星(旧校名・光星学院)という高校、右投右打の遊撃手で強打者という属性。中澤は坂本と重なる面があり、メディアから「坂本勇人2世」と見出しをつけられることも珍しくない。
甲子園の試合後の囲み取材は、記者やテレビカメラが入れ替わり立ち替わり選手を取り囲み質問を重ねていく。当然、同じような質問も出てしまう。
中澤は何度も「坂本選手は......」という質問を浴び、そのたびに判で押したように前出のコメントを発した。中澤を囲む報道陣がほとんどいなくなったタイミングを見計らって、本人に聞いてみた。「坂本選手の質問ばかりでうんざりしますか?」と。
中澤は苦笑を浮かべつつ、言葉を探すようにこう答えた。
「『憧れているのは坂本選手ですか?』という質問が多いんですけど、自分は憧れている選手はいないんです。坂本さんにはなれませんし、自分を磨くしかありません。それに、まだ(坂本のように)偉大じゃないので。そこを知ってもらいたいですね」
当然のことながら、中澤は坂本を大先輩として尊敬している。だが、中澤がなりたいのは坂本ではなく、まだ見ぬ「最高の自分」なのだ。それがアスリートの本能というものだろう。
一方、メディアからするとプレースタイルの近い有名選手を例に出したほうが、伝えやすい事情がある。アマチュア野球では似たような属性の選手が登場すると「◯◯2世」「△△(地域名)の◯◯(選手名)」といった二つ名が広まる。大谷翔平だって高校時代は「みちのくのダルビッシュ」と呼ばれていたのだ。
1 / 3
プロフィール
菊地高弘 (きくち・たかひろ)
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。