高校球界を席巻する「佐々木朗希フォーム」の明と暗 日大山形のエース・菅井颯は球速11キロアップしたが...

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 甲子園球児は時代を映す鏡である。

 野球界にスターが出現すると、そのフォームを模倣する選手が必ず現れる。イチローが登場すれば「振り子打法」をマネする選手、右投左打に転向する選手が続出した。近年では山本由伸(オリックス)の影響で、投げ腕を大きく使うフォームが流行している感がある。

 そしていま、高校球界を席巻しているのが「朗希フォーム」である。

 佐々木朗希(ロッテ)のように、セットポジションからフリーフット(踏み出し足)を高々と上げて始動する投手が増えているのだ。左足のつま先でゆったりと半円を描くような佐々木のフリーフットの使い方を模倣しているのだろう。

最速147キロを誇る日大山形の本格派右腕・菅井颯最速147キロを誇る日大山形の本格派右腕・菅井颯この記事に関連する写真を見る

【1年足らずで球速11キロアップ】

 今大会でもっとも「朗希感」を感じさせたのは、菅井颯(日大山形)だった。

 身長184センチ、体重79キロの本格派右腕。昨秋まではほぼ無名の存在だったが、今春に台頭。今では最速147キロをマークして、今大会の注目投手のひとりに数えられていた。

 菅井は左足を一塁側に引くオープンスタンスでセットポジションに入り、左足をゆったりと高く上げる。当然のごとくモデルは佐々木だが、つま先を上げる高さは本家以上かもしれない。

 菅井が朗希フォームを始めたのは、「球速を上げたい」という理由から。当初は股関節が硬かったため、左足が上がりにくかったという。

「冬の期間は毎日ストレッチをやって、股関節が柔らかくなるようにしていました」

 朗希フォームを取り入れると、今までになかった「下半身を使って投げる」感覚が芽生えた。2年秋に最速136キロだった球速は1年足らずで11キロも増速。指にかかったストレートが角度よく低めのストライクゾーンに決まると、打者は手も足も出なくなった。

 学業成績もよく、日頃の取り組みを高く評価する荒木準也監督は、今春の時点で「ポテンシャルも高いので、高卒でプロに行かせたい」という意向を語っていた。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る