灘高出身「野球ヲタ」が京大野球部で画期的な取り組み 投手コーチ就任でチームを優勝争いへと導いた

  • 菊地高弘●文・写真 text & photo by Kikuchi Takahiro

「野球ヲタ(やきゅおた)」という言葉を聞いたことがあるだろうか。

 野球愛好者を示す「野球ヲタク」を略したものだが、はっきり言って蔑称といっていいだろう。野球界の現場はとくに、「経験者至上主義」の雰囲気がある。「どこの野球部に所属したか?」に人格性が宿り、コミュニケーションの材料になる。プレーヤー経験のない野球ヲタが何か発信しようとしても、「まずやってみろ」と軽んじられることが多い。

 もちろん、プレーした者にしかわからない感覚はたしかに存在する。それでも、野球を「見る」ことに関しては、プレー経験の有無はあまり関係ないのではないか。本格的なプレー経験のない「野球ヲタ」と多く出会うなかで、私はそんな疑問を抱いていた。彼らのなかには「どうしてこんな細かな部分まで見られるのか?」と思うほど、天才的な眼力の持ち主もいた。

昨年、京大野球部の投手コーチを務めた灘高出身の三原大知昨年、京大野球部の投手コーチを務めた灘高出身の三原大知この記事に関連する写真を見る

【灘高出身の野球未経験者が投手コーチに?】

 衝撃的な噂が関西方面から聞こえてきたのは昨年のことだった。日本で最難関の国立大学として知られる京都大学の野球部は、野球経験のない学生コーチが投手陣の起用法を決めているというのだ。

 学生コーチの名前は三原大知という。国内屈指の進学校・灘で中学、高校時代を過ごしており、中高6年間は生物研究部に在籍。文化祭では得意の「カエルの解剖」を披露していたという。

 野球と無縁の人物がどうして大学野球で学生コーチになり、投手起用の全権を任されるまでになったのか。さらに言えば、三原を登用したのは京大野球部監督の近田怜王(ちかだ・れお)。ソフトバンクで投手、外野手としてプレーした元プロ野球選手である。最高峰の世界で戦った「経験者」が、元生物部の「未経験者」に権限を与えるという信じがたい構図なのだ。

 そして、近田の最終学歴は高卒であり、ソフトバンク退団後はJR西日本に入社して車掌として働いた時期もある。国内有数の頭脳派が集まる京大で指揮をとる人物としては、意外性を感じずにはいられない。

 興味を抱いた私は、京大野球部への取材を始めることにした。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る