英数学館ナインが指揮官に贈った『広陵を倒したあとの3日間』という経験。「甲子園が目標とはっきりと言えるようになった」 (3ページ目)
全会一致で内野陣が前進守備の陣形を敷き、2番の谷本颯太に対した。派手さはないものの、大きな穴もなく、黒田が「抑える策が一番わからなかった」と評する2年生で、初回に末宗から初安打を記録していた。
谷本は初球を振り抜くも、打球は力なく上がり、末宗のグラブに収まった。ひときわ熱心に対策した打者のひとりである3番の内海は、カウント2−2から外の直球で三邪飛に打ちとった。
【広陵のボンズに真っ向勝負】
内海の打球をさばいた三塁手で主将の関大智が、末宗に返球し、マウンドに駆け寄って鼓舞する。最高の形で4番・真鍋との勝負に向かえる状況で、捕手の下宮もマウンドに向かった。その瞬間、黒田に疑念が生じた。
「下宮がマウンドに行く姿を見て、まさか『一塁が空いているので、歩かせOKでいきましょう!』とか言ってないだろうなと思ってしまって。打たれるにしても、抑えるにしても、うちとしては『100パーセント真鍋くん勝負』。もちろん打たれる可能性はありますが、一番対策してきた選手だったので、抑えるなら真鍋くんだと」
守備タイムが1回残っていたため、再び俵を伝令に送り、真鍋と勝負することを確認した。
再開後、やや外よりの直球を真鍋が振り抜くと、けたたましい金属音を残し、打球は中堅後方に高々と舞い上がった。この瞬間、黒田は思わず目を覆った。
「なんてことしちゃったんだろう、変なこと言っちゃったなあ、と後悔していました。相手が連続で打ち上げてくれて、うちとしてはいい流れ。悪い流れならタイムで切らないといけないですけど、いい流れをわざわざ自分で切ってしまった。なんで最後に下宮を信じきれなかったんだろう、選手に申し訳がたたないと。球場も狭いので(中堅が113メートル)、ホームランだと思いました」
黒田が自責の念に駆られるなか、球場に歓声と悲鳴がこだまする。王者が強さを示す起死回生の一打になるのか、それとも挑戦者が運も味方につけながら、精巧に組み上げてきた"下剋上"を完成させるラストピースになるのか──。勝利の女神が選んだのは後者だった。
3 / 7