検索

競輪・郡司浩平「もう親子じゃない」の言葉で決意し競輪界へ S級S班からの陥落&再昇格で芽生えた新境地も語る (3ページ目)

  • 加藤康博●文 text by Kato Yasuhiro

メンタル面の成長も実感する郡司 photo by Gunki Hiroshiメンタル面の成長も実感する郡司 photo by Gunki Hiroshiこの記事に関連する写真を見る

【これからも悔いなく、自然体で】

 S級S班に所属し、グランプリ優勝という頂点を目指す、紛うことなきトップレーサーの郡司だが、本人としては「特別なことはしていない」という認識だ。「ただ常に強くなることだけを考えて生活してきた」と、こともなげに話す。

「今、振り返ってみても、自分なりに精一杯やってきましたし、ああしておけばよかったと思うことはありません。野球をやっていたときも毎日、悔いなくやろうと過ごし、実際にそのとおりにできましたし、それは競輪選手になっても変わりません。逆に練習をやっていないと、また落ちてしまうんじゃないか、置いていかれてしまうんじゃないかと、不安になってしまうところも少なからずあります。これは性格ですね」

 ただレースになると不安な気持ちはいっさい感じないという。近年はGIやグランプリといった大舞台になると自然と気持ちが高ぶるなか、冷静な視点で自分を見つめ直し、メンタルのコントロールができるようになった。「レースになればやりたいことはだいたいできますし、練習よりレースのほうがパフォーマンスを発揮できています」と心身の充実ぶりを口にする。日々の生活や練習でやるべきことをやり、心を落ちつかせて自然体でレースに挑む。それが郡司のスタイルだ。

 出場するGIはすべて優勝を狙い、その先のグランプリ制覇という夢もある。グランプリはこれまで5回出場して、3着が2回。レーサーとして最高峰の頂点を極めたいという思いは強い。

3 / 4

キーワード

このページのトップに戻る