全日本5位・松生理乃が悪戦苦闘の3年間から見出した活路「経験が次につながると実感できた」 (3ページ目)
【大舞台で披露した質の高いスケーティング】
SPは70・79点で大台に乗せた。3本のジャンプをすべて降り、スピン、ステップとすべてレベル4だった。GPシリーズで苦戦していたSPで、国際スケート連盟非公認ながらシーズンベストスコアを達成だ。
「ショートはノーミスの演技できて、感謝の気持ちがあったからこそ、伸び伸びと滑れたと思います!」
松生は少し弾むように言う。実直な人柄が、誠実なスケーティングと符合する選手だ。
フリーでは『Lux Aeterna』で「永遠の光」を表現している。銀色のような衣装でストーンをきらめかせ、序盤からループ、ルッツ、フリップ、アクセルとコンビネーションを含めて、次々にジャンプを成功させた。力みがなく、颯爽とした滑りで、引力のような表現力があった。演技構成点は66.85点と3番目に高く、スケーティングの質が評価される彼女の面目躍如だ。
ただ、最後の3回転サルコウが2回転になってしまい、得点はあと一歩、伸びなかった。
「フリーでノーミスできなかったのが悔しくて。フィンランド大会でもサルコウだけ失敗し、練習でも同じミスをしていたので......不安に感じていたのもあったのかもしれません」
松生は、柔らかい口調に無念さを滲ませた。
「これを跳んだらって気持ちだったんですが、そこだけ平常心になれない部分が出てしまったと思います。失敗するかもしれないって慎重になりすぎたのか、考えすぎてタイミングがずれちゃったのかもしれません。ひとつ壁を越えられたんですけど、最後の最後で完璧な演技ができないのが、今の自分の弱さ」
3 / 4