西田有志がFC東京の活動休止で強く抱いた危機感。「先を見て動かないと、バレー界だけが置いていかれる」
男子バレー西田有志インタビュー 後編
(前編:「Vリーグは時代に逆行している」>>)
3月18日、川合俊一氏が日本バレーボール協会の新会長に就任することが発表された。1984、88年の五輪代表メンバーで、現在は日本ビーチバレーボール連盟の会長なども務める一方、タレントとしても活躍する幅広い経歴から、どんな改革をするのか注目が集まっている。
大きな変化がありそうな中で、西田有志が考えるVリーグや日本バレー界が目指すべき未来、そして西田自身がその声を上げる理由などを聞いた。
レギュラーシーズン最終戦を終えた、FC東京の選手たちと関係者 Photo by Hino Chizuruこの記事に関連する写真を見る***
――コロナ禍以降は国際試合が中止になることが多いですが、その前の2019年のワールドカップは日本開催だったこともあって盛り上がりもすごかったですね。
「メダルには届きませんでしたが、28年ぶりに4位になったということもあって、本当に大きな声援を送っていただきました。どこの会場に行っても満席でしたしね。ただ、国内のリーグが、バレーに興味を持ってくれた人たちの"受け皿"になれていないのが歯がゆいです。
今後、また以前のように日本で国際大会ができるようになる日が来ると思いますし、そのあとにバレーファンをより拡大させていくためにも、Vリーグをより魅力的なものにしていくことは急務だと思います。僕も個人でいろいろ動こうと思っています」
――「個人で動く」とは?
「SNSやYou Tubeチャンネルによるアピールですね。日本はもちろん、世界に対しても発信をしていきたい。例えば、僕のYou Tubeチャンネルは27万人以上(4月4日現在で27.3万人)の登録者がいて、海外の方も多いですから、そういう人たちに『日本のバレーはこんなことしてるんだ』といったことを認知してもらいたいです。
そうしたら、『ここに投資したら期待できるんじゃないか』と思ってくれる人が出てくるかもしれません。アプローチの仕方はたくさんあるので、それを多くの選手や関係者が行なってほしいですが、その前例、空気も僕が作ってどんどん"巻き込んで"いきたいですね」
1 / 3