「母からはオールブラックスになれ!と言われていたけど」21歳のホープ、ワーナー・ディアンズはなぜ日本代表を選んだのか
ラグビーワールドカップ2023「Road to France」<10>
ワーナー・ディアンズ(東芝ブレイブルーパス東京)前編
ワーナー・ディアンズ、21歳──。9月に開幕するラグビーワールドカップに向けて強化を進めるラグビー日本代表において、チーム最高身長202cmを誇る「ラグビー王国ニュージーランド」出身の若きLO(ロック)だ。
NECグリーンロケッツ東葛のコーチとなった父とともに14歳で来日すると、強豪・流通経済大柏に進学。「花園」で大いに活躍したことにより、卒業後の進路は大きな注目を集めた。本人が選んだ選択は......大学に進学せず、東芝ブレイブルーパス東京へ。
そして、リーグワンでプレーする前に日本代表に選ばれて初キャップを得ると、そこからはさらに才能が開花。母国オールブラックス戦でも躍動し、日本代表の中軸となるまで成長した。憧れのラグビーワールドカップ出場まであと一歩と迫った、若きホープの思いとは──。
※ ※ ※ ※ ※
ワーナー・ディアンズ●2002年4月11日生まれ・ニュージーランド出身この記事に関連する写真を見る── 昨年の活躍によって、ワーナー選手はすっかり日本代表の主力となりました。
「昨年はウルグアイ代表戦1試合とフランス代表戦2試合、オーストラリアA戦の3試合とニュージーランド代表戦も出て、欧州遠征でイングランド代表とフランス代表とも対戦。今季のリーグワンにも15試合出たので合計24試合ですね。だいぶ自信は出てきたけど、まだまだです」
── 今後、伸ばしたい点や課題などは?
「ワークレイト(仕事量)はあんまり悪くないと思うんです。だけど、ジェイミー(・ジョセフ/日本代表HC)にも言われていることですが、ワンプレーしたあとの動きがやっぱり遅い。
リーチさんはめっちゃ速いですね! それがもっと速くなったらすごくいいワークレイトになると思うから、それを意識して試合に出ています。もう少し経験を積んだら、それもどんどん上がっていくかなと」
1 / 4
著者プロフィール
斉藤健仁 (さいとう・けんじ)
スポーツライター。 1975年4月27日生まれ、千葉県柏市育ち。2000年からラグビーとサッカーを中心に取材・執筆。ラグビーW杯は2003年から5回連続取材中。主な著書に『ラグビー『観戦力』が高まる』『世界のサッカーエンブレム完全解読ブック』など多数。