【木村和久連載】渋野日向子、「数字の取れる選手」がついに降臨
専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第220回
最近のプロゴルフのトーナメント中継は、長期低落傾向が続いていました。とくに国内の男子は「地味でつまんない」と嘆いていたところ、突如女子ツアーには「スマイルシンデレラ」が降臨してくれたじゃないですか!?
渋野日向子選手。若干20歳ながら、全英女子オープンで優勝。日本勢、42年ぶりのメジャーチャンピオンになったのです。
今回、当初は「数字の取れる選手を求む」というテーマを取り上げようと思っていたのですが、もうその必要はありませんね。
とはいえ、せっかくネタを作っていたので、今までいかにゴルフ中継が悲惨だったか、ちょっとだけ読んでください。ほんと、ちょこっとだけです。
ゴルフ中継はかつて、日曜日のお父さんの楽しみとして、根強い人気がありました。バブルの頃は、視聴率10%超えもざら。しかも、地方のローカル局の制作で全国ネットを張れるから、非常に"オイシイ"コンテンツだったのです。だから今でも、地方テレビ局の名前がついたトーナメントがいっぱいあるでしょ。
そういう意味では、プロトーナメントと地方テレビ局は、もはや離れられない運命なんですよ。なのに、それをどこぞの女子プロの会長がその"縁"を断ち切ろうとして......。そりゃ、無理な注文ですよね。だいたいテレビ局が主体でトーナメントを作っているのに、「放映権を預けろ」というのはないと思うんですけど......。
さて、以前は10%超えの時代もあったトーナメントの視聴率ですが、現在は男子で平均3~4%、女子が平均5%程度で、男子の低迷は際立っています。
ただ、石川遼選手が優勝した7月の日本プロゴルフ選手権では、最終日の平均視聴率が6.0%(関東地区。ビデオリサーチ調べ。以下同)。男子のトーナメントとしては、好成績でした。さらに、石川選手がツアー2連勝を飾った長嶋茂雄招待セガサミーカップ最終日も平均視聴率6.1%を記録しました。
つまり、数字の取れるスターがひとりいれば、ゴルフ中継は視聴率が1~2割はアップするんです。大事なことは、実力もさることながら、スター性です。
1 / 4