【木村和久連載】疲労もストレスも半減。
「救世主」乗用カートに敬礼
専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第221回
"シブコブーム"いわゆる渋野日向子フィーバーは、とどまることを知らず、加速度的な盛り上がりを見せています。
凱旋帰国2戦目のNEC軽井沢72トーナメント最終日には、テレビ放映の平均視聴率がなんと12.3%(関東地区。ビデオリサーチ調べ。以下同)という、大会歴代最高の数字を叩き出しました。毎分の視聴率では、最終18番ホールで渋野選手がバーディーパットを外した時で、16.8%を記録。フジテレビのゴルフ中継における、歴代最高記録を塗り替えたそうです。
今後も、渋野選手の動向から目が離せませんね。
というわけで、その人気にあやかって、連日ゴルフをしまくっているのですが、こっちは渋野選手よりも3倍も年齢が上で、体がついていけません。とうとうガタがきてしまいました......。
先日、名門コースで歩きのラウンドに誘われました。名門って、スコットランドの伝統を継承しているのか、歩きのラウンドが多いです。
料金が高いうえに、乗用カートに乗れないって何なの? ストイックなゴルフって、ほんと不可解ですわ。都心からちょっと離れた関東郊外じゃあ、乗用カートに昼食まで付いて、平日なら4000円ほどで回れますからね。
まあ、その名門コースでも、4000円ぐらい出せば、オプションでカートに乗れるのですが、自分だけそんなことをしたら、友だちを失うのでやめました......。
名門コースはおおよそ平坦な林間コースですから、スタートした時は「歩きも楽しいじゃん」という感じでしたが、次第に持病の外反母趾が悪化。足の裏がズキズキと痛み出したのです。
外反母趾は、ハイヒールを履く女性に多く見受けられます。男性でも、長時間姿勢を悪くして歩いていると、足の親指に負担がかかり、何年も経過してからですが、左右どちらかの指が変形することがあります。
足の指が変形すると、自分の体重を支えることが困難になり、足の裏がぺったりと平らになる――俗に言う、偏平足になります。
通常、足の裏の「かかと」「親指の付け根」「小指・薬指」の3点で体を支えるイメージでしょうか。偏平足になると、そうしたバランスが崩れてしまうのですから、痛いですよ。
1 / 4