アマチュアゴルファー最大の悩み、朝イチのスライスを解消するには?
世界一流コーチのメソッドで解消する
アマチュアゴルファーの悩み(1)
――ドライバー編
若き日よりアメリカに渡った吉田洋一郎氏は、「世界ナンバー1のゴルフコーチ」とも称されるデビッド・レッドベター氏ら、およそ100名以上の一流インストラクターに最先端のゴルフ(レッスン)メソッドを学んできた。
レッスンのプロが100人いれば、100通りの理論があるのが、ゴルフというスポーツ。本連載では世界のトップゴルファーが取り入れている技術、思考法、トレーニング法を、吉田氏が日本のアマチュアゴルファーのために特化して、伝授する――。
◆レッスン1:ラウンドの前の準備
スルーしがちな朝の練習を欠かさず、
その日の"クセ"をチェックしよう!
ゴルフ場に到着して、練習をせずにコースに飛び出していくゴルファーは多いのではないでしょうか。しかしながら、世界のインストラクターの中で、ラウンド前の練習を「不要」とアドバイスする人なんていません。
ひとカゴを打ったぐらいでゴルフが劇的にうまくなることなんてありませんが、準備として身体を温めることは大事ですし、その日、どんな球が出るのかは確認したいところです。
体調によって、スイングの軌道も、ボールの軌道も変わります。ラウンド前に、20球〜30球を打つことで、その日の自分の"クセ"を把握するのです。
では、何本のクラブを手にするべきか。私は、できるだけ少ないほうがいいと思っています。スイングの確認をするためのクラブと、気になる(苦手意識のある)クラブ。最長のドライバーや最短のウェッジを含め、計5本もあれば十分でしょう。
練習場であろうと、コース上であろうと、100%の力を込めてスイングすることは絶対にありません。目一杯の力でクラブを振ろうとすると、どうしても上半身主導のスイングとなってしまいます。
感覚的には、すべてのショットをだいたい70%〜80%の力で打ちます。ヘッドを走らせるためには、ダウンスイングの際に手の動きを減速させる必要があります。力を込めて、100%の力で打とうとすると、手元が先行することでクラブが遅れ、いわゆる"振り遅れ"となってしまうのです。
アメリカのLPGAツアーで活躍する畑岡奈紗プロが、ショットの前に2、3回、ジャンプをすることがあります。彼女のようにジャンプすることで重心が下がり、下半身を意識することができるようになります。そうすると、上半身の力が抜け、緊張が和らぎ、本来の力を発揮しやすくなります。
アマチュアは、どうしても上半身の動きばかり気にして、下半身への意識がおろそかになります。ショットの前に、畑岡プロのようにジャンプしてみるのもいいでしょう。
下半身を意識するため、ショットの前にジャンプするのは効果的
1 / 7