【木村和久連載】ゴルフ人口の減少。むしろ、いいことが多くなる?
専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第196回
今までこのコーナーでも、ゴルフ人口の減少や、少子化のせいでゴルフ産業が壊滅するといったテーマを散々取り上げてきました。
ただそれは、ゴルフ場の経営側、ツアープロの世界、レッスン事業、ゴルフメディアなどの"ゴルフ業界"の話です。600万人いるアマチュアゴルファーにとっては、さほど影響を受けることはなく、むしろいいことが多くなるように思えます。
というわけで、ゴルフ業界とアマチュアゴルファーの意識のズレを捉えながら、アマチュア寄りでゴルフの将来を見つめてみたいと思います。
(1)いい例はスキーバブル崩壊後
小室哲哉率いる音楽ユニット『globe』が全盛の頃、私も鬼のようにスキー&スノボに行きましたが、そうした小室ファミリーの衰退とともに(?)、スキー場は閑古鳥が鳴き始めました。
けど、残されたスキーヤー&ボーダーにとっては、まさに天国。激安のリフト券で、空いているゲレンデを思う存分に滑れたのです。
だから、もしゴルフマーケットが崩壊しても、アマチュアゴルファーは激安料金で、ガラガラのコースを思う存分にラウンドできます。非常にワンダフルな時代の到来です。
コース内で優雅にランチ...って、そんな時代が本当に来るのでしょうか...
(2)流行から文化へ
戦後、さまざまなレジャーやスポーツが流行りました。ダッコちゃん人形とフラフープに始まって(って、古いなぁ~もう......)、ボウリング、ビリヤード、テニス、スキー、スキューバダイビング、F1レースなどなど。
1 / 4