遠藤航が語る「リバプール優勝の裏側」「日本代表のキャプテン論」 &盟友・冨安健洋との本音トーク
イングランド・プレミアリーグでリバプールの5季ぶりの優勝に貢献した日本代表の遠藤航(32歳)によるトークショーが6月13日、横浜市内の映画館で開かれた。遠藤に加えて、同じく日本代表でアーセナル所属の冨安健洋(26歳)もスペシャルゲストとして登壇。2024−2025シーズンについて振り返った。
今回のトークショーは、遠藤航による配信コンテンツ『月刊・遠藤航』(日本ビジネスプレス運営)の特別企画「The REAL PICK UP MATCH」として開催され、サッカーファンおよそ250人が詰めかけた。この企画は、遠藤が自身の試合を振り返る解説動画コンテンツのリアル版という位置づけで2021年から毎年開かれている。
プレミアリーグでプレーする遠藤航(左)と冨安健洋(右) photo by Hanai Tomokoこの記事に関連する写真を見る
【リバプール残留か移籍か】
冒頭、遠藤はまず2024−2025シーズンについて、「リバプールでは出場機会はそんなに多くなかったですが、結果的にプレミアリーグで優勝できた。日本代表のほうもワールドカップ出場を決められたので、来季につながっていくいいシーズンだったと思います」と振り返った。
今季の遠藤は、リバプールでの先発出場の機会こそ少なかったが、リードする試合の終盤に投入され、ゲームを締める「クローザー」として勝利に貢献した。そんな自身の立ち位置をこのように話す。
「サッカーだけじゃなくて、普通の仕事でもそうだと思いますが、自分の与えられた環境のなかで何ができるかを一番考えていくべきじゃないですか。自分の居場所を探さないと、プロの世界で自分の存在意義を示せない。与えられた役割をまっとうした結果、クローザーというポジションを勝ちとった。
ただ、それで満足しているわけではなくて、スタメンで出てもやれるということを来シーズンから示していきたい。今の(アルネ・スロット)監督であれば、今後もいろいろなポジションをやっていく可能性は高くなると思うので、次につなげられるようにしたいです」
1 / 5
著者プロフィール
一ノ瀬伸 (いちのせ・しん)
ライター・編集者/1992年、山梨県市川三郷町生まれ。立教大学社会学部卒業後、山梨日日新聞記者、雑誌「山と溪谷」編集者などを経て2020年からフリーランス。「webスポルティーバ」では競技問わず企画・編集を主に行なう。自身は元高校球児でアンダースロー投手だったが、目立った活躍はなかった。