首位・町田の強さを裏づける数値 Jリーグの「データ」が面白い! シュート決定率、ゴール期待値、ブロック数...

  • 篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko

Jリーグの公式サイトでは、現在「選手」「チーム」別のさまざまなデータが見られるようになっている。スタッツは多岐に分類されているのだが、それぞれを見てみると、今季序盤の各チームのスタイルや出来を裏づける、面白いランキングが続々と出てきた(※カッコ内の数字は、J1のなかでの順位/成績がいい順)。

【町田のスタッツはスタイルが如実に表われている】

 今季のJ1は第15節を消化し(ACLの影響で消化試合数が少ないクラブもある)、団子状態だったリーグテーブルもようやく上位、中位、下位と少しずつグループが分かれてきた。

現在J1首位のFC町田ゼルビア。公開されているデータには、そのプレースタイルがはっきりと表れている photo by Getty Images現在J1首位のFC町田ゼルビア。公開されているデータには、そのプレースタイルがはっきりと表れている photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る そのなかで、上位グループの先頭を走るのが昇格組のFC町田ゼルビアというのは、今季ここまでで最大のサプライズだろう。理由は明確で、25得点(2位タイ)、11失点(1位タイ)、クリーンシート数7(1位)と、攻守両面で優れた数字を残している。

 さらに町田のデータを見てみると、攻撃に関してシュート総数193(9位)、チャンスクリエイト総数161(11位)と、チャンスの数はリーグ中位ながら、ゴール期待値22.2(6位)、シュート決定率13.0(3位タイ)と、その質と決定力が高い得点力につながっているのがわかる。

 FWオ・セフンの空中戦勝利数152という圧倒的な数字はとくに目を引くが、個人スタッツのドリブル総数ではFW平河悠が58(2位)、FW藤本一輝が42(7位)と両ウイングの仕掛ける回数も目立っている。パス総数4687(20位)、平均ボール支配率43.2(19位)という数字の低さを含めると、前線のタレントを生かして効率よくチャンスを創出していると言える。

 守備では、被シュート総数178(6位タイ)、被枠内シュート数46(2位タイ)、PKを除いた被ゴール期待値13.3(2位)など、相手に与えるチャンスが少ない。さらに、ブロック数272(19位)、1試合平均ブロック数18.1(20位)も含むと、相手にシュートを打たせる前にボールを奪えているということなのだろう。

 町田は球際に強く、チーム全体でのハードワークをいとわない高強度なスタイルが特徴だ。それも空中戦勝利数355(2位)、1vs1勝利総数278(2位)、1試合平均被ポゼッション時の走行距離39km(2位タイ)、1試合平均走行距離117km(3位タイ)などの数字に色濃く表われている。印象と実際のスタッツが合致するのは、それだけスタイルが明確で、選手たちは再現性高く、忠実にタスクをこなしていることの証左だ。

1 / 5

著者プロフィール

  • 篠 幸彦

    篠 幸彦 (しの・ゆきひこ)

    1984年、東京都生まれ。編集プロダクションを経て、実用系出版社に勤務。技術論や対談集、サッカービジネスといった多彩なスポーツ系の書籍編集を担当。2011年よりフリーランスとなり、サッカー専門誌、WEB媒体への寄稿や多数の単行本の構成を担当。著書には『長友佑都の折れないこころ』(ぱる出版)、『100問の"実戦ドリル"でサッカーiQが高まる』『高校サッカーは頭脳が9割』『弱小校のチカラを引き出す』(東邦出版)がある。

【ランキング】ストライカー、ドリブラー、FKの名手…元サッカー日本代表・Jリーガーが選んだスゴイ選手トップ10

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る