枠があっても「外国人FWはいらない」というジュビロ名波監督の思惑 (3ページ目)
――どんな狙いがあったんですか。
「対戦相手としてなのか、ピッチの外からなのかはともかく、まずは『見ることが大事』だからです。若い選手というのは、新しく入ってきた選手と一緒にやると、だいたい自分のプレーを押しつけたがる。『オレの特徴はこれですよ』『オレがやりたいのはこういうプレーですよ』と。
でも、そうじゃない。まずは見て学び、俊輔をどういうふうに使うか、ということを考えてほしかったんです。周りの選手がボールを受けたときに、俊輔はどういうタイミングで顔を出すのか。俊輔がどういうタイミングでボール持っているときに、周りが出ていかなきゃいけないのか。そういうことは、自分のなかですり合わせていかないと本当の答えはわからない。監督やコーチがどんなに言葉で伝えても、それは机上の空論に過ぎませんから」
――本人には、なぜ俊輔と組ませないかは伝えなかったのですか。
「『ちゃんと俊輔を見ておけよ』なんてことは、あえて言いません。プロなんだから、それは自分で考えないと。そうやって突き放しておいて、本人のストレスがちょうどいい具合にたまってきたところで、ポンと同じチームにして、そこからすり合わせに入りました」
――外から見させた効果はありましたか。
「最初の頃は、せっかく俊輔がいいアングルで落ちてきても駿がそれを使わないので、いい"化学反応"がまったく起きませんでした。なぜ駿が俊輔を使わないかと言えば、さっき言ったように、もっといいところに自分から(ボールを)出したいから。でも、それをやっていると、違うイメージを持っている選手をスルーしてしまうことになる。それでは、俊輔を獲得した意味がありません」
3 / 7