堅実にゼロックス杯を制した鹿島。あとは新戦力がもたらす「強引さ」 (4ページ目)

  • 浅田真樹●文text by Asada Masaki
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 ペドロ・ジュニオールやレオ・シルバは本来、もっと強引に相手ゴールに迫ったり、中盤から前にボールを持ち出したりと、攻撃に迫力や推進力を加えられる選手だ。にもかかわらず、この試合でのふたりは、忠実に守備時のポジションを取り、ボールにアプローチし、そつなく役割をこなしてはいたが、彼らに期待されている(はずの)プラスアルファはほとんど見られなかった。後半に入り、レオ・シルバがわずかに新潟時代を彷彿させる力強さを見せた程度だ。

 また、三竿にしても質の高い左足のキックを備えており、湘南時代はもっと攻撃に参加できる選手だったが、この試合に関して言えば、ほとんど守備の持ち場を離れることがなかった。

 当の三竿が試合後、「攻撃でもよさを出せればよかったが、ゲームの展開的に難しかった」と明かしたように、浦和が三竿の対面となる右サイドに、先発でMF駒井善成、途中交代でMF関根貴大と、単独でのドリブル突破を武器とする選手を配置したことは、攻撃を自重せざるをえなかった大きな理由だろう。この試合に関してはやむをえないとしても、今後は攻撃面でも、もっと持ち味を発揮してほしいところだ。

 3バックの左DFを務めた湘南から、4バックの左サイドバックを務める鹿島へとチームが変わり、三竿は「(守備時に)サイドでの1対1の場面は去年より多くなる」と言い、J屈指の常勝軍団でプレーする覚悟をこう語る。

「サイドバックはDFなので、まずは守備が第一。鹿島は守備ありきのチームだし、我慢して勝ち切るのが伝統。守備で我慢しながら、1、2回のチャンスで(攻撃に)上がって、いいクロスを入れられるように(プレーの)精度を上げていきたい。(新加入ながら周囲の選手との)連係は悪くないので、これを続けていければいい。プレシーズンマッチはJ2(のクラブ)としかやっていなかったので、まずは公式戦、しかもタイトルがかかった試合をこなせたのが一番の大きな収穫だと思う」

4 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る