谷口彰悟がアキレス腱断裂から復帰 大ケガをしてあらためて気づいた多くの人たちの支え
【連載】
谷口彰悟「30歳を過ぎた僕が今、伝えたいこと」<第27回>
◆【連載・谷口彰悟】第1回から読む>>
◆第26回>>CBとしての覚悟「何度でも復活できるし、何度でも立ち上がれる」
5月10日に行なわれたベルギーリーグ・下位プレーオフ第6節。2024-25シーズンを締めくくる最終戦で、谷口彰悟が6カ月ぶりにピッチに立った。
11月8日のメヘレン戦で負傷して交代となり、告げられた診断は左足首のアキレス腱断裂。ワールドカップ・アジア最終予選も主力として戦っている最中のアクシデントに、谷口はどんな思いで向き合ったのか。これまで秘めていた心の内を、静かに明かしてくれた。
※ ※ ※ ※ ※
谷口彰悟がアキレス腱を切った時の状況を語ってくれた photo by AFLOこの記事に関連する写真を見る ベルギーに戻り、確かな一歩を踏み出した今だから、振り返ることができる。
さかのぼること6カ月前──あれは2024年11月8日、ベルギーリーグ第14節のメヘレン戦だった。
あの日は試合前から、左足のふくらはぎ周辺に少し嫌な感覚を抱いていた。ただ、プレーできない状態ではなかったため、僕は3バックのセンターで先発出場した。
思い返すと、その違和感は身体からのサインだったのかもしれない......。
負傷したのは、キックオフからわずか11分後だった。
その瞬間を鮮明に覚えている。しばらくは映像を見る気分にもなれなかったが、復帰までの過程が現実的になってきたことで気持ちも切り替わり、映像を見返すこともできた。だから、今ならはっきりと説明もできる。
相手陣内からロングボールが蹴られると、マークしていた相手FWは、正対していた僕の左側にあるスペースへと流れながら、ボールを受けようとしていた。それを阻止しようとした僕は、相手FWについていこうと身体の角度を変えた。
その瞬間、ふくらはぎ周辺に衝撃が走った。どのような表現が適切なのかは定かではないが、それは破裂したような痛みに近かった。
アキレス腱を切った人が、「後ろから思いきり蹴られたような感覚」と表現しているのを聞いたことがあったが、まさにそんな衝撃だった。
1 / 3
著者プロフィール
原田大輔 (はらだ・だいすけ)
スポーツライター。1977年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌『ワールドサッカーグラフィック』の編集長を務めたのち独立。Jリーグを中心に取材し、各クラブのオフィシャルメディアにも寄稿している。主な著書に『愛されて、勝つ 川崎フロンターレ「365日まちクラブ」の作り方』(小学館クリエイティブ)など。