検索

森保ジャパンの基本は守備。
サンフレッチェより、むしろアントラーズ (4ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by Getty Images

「世界のチームと渡り合おうとするとき、鹿島は守備のところで(ピンチを)しのぐことができた。厳しい場面を我慢できるとか、しのげるというのは、日本人のメンタリティのいいところ。それを最後まで続けて、相手の気持ちが切れかけ、相手との差が出たときに試合を決めにいく、というサッカーをできるようにはしておきたい。

 理想は常に主導権を持って進めることだし、そこはもちろんトレーニングのなかでやっていく。だが、最後まで気持ちが切れずに、選手同士が結びつき合って連係連動できるのは日本人のいいところだと思うので、そういうところは出しながらやっていきたいと思う」

 今大会を振り返っても、低い位置からでもマイボールをつなぎ、攻撃を組み立てるポゼッションサッカー的な要素も求めてはいるが、森保監督自身、「優先順位として守備か攻撃かと言われれば、僕は守備」だと話している。

 自分たちのリズムでしか戦えないチームではなく、「耐えるところを持ちつつ、自分たちの流れに持っていけるチームにはしていきたい」と語る指揮官が目指すのは、誤解を恐れずに言えば、守備重視のサッカーだ。ときに圧倒的なボールポゼッションで相手をねじ伏せた広島時代とは、おそらくチームが進む方向性は異なってくるに違いない。

 J1屈指の攻撃力を組織しながら、なかなかタイトルに手が届かなった前任者、ペトロヴィッチ監督のあとを受け、広島を"勝てるチーム"に仕上げた森保監督らしい、東京五輪でのメダル獲得へ向けたアプローチである。

 上々のスタートを切りながらも、最後に手痛い仕打ちを受けたU-21日本代表は、これからどんなチームになっていくのだろうか。これからも森保監督の「勝てるチーム作り」に注目していきたい。

◆大久保嘉人、齋藤学...大型補強で王者・川崎Fはどれほど強くなるのか>>

◆W杯ブラジル戦でゴールを決めた玉田圭司が考える、ハリルJの戦い方>>

■サッカー代表記事一覧>>

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る