検索

DeNAオースティンが今も誇る田中将大から放ったホームラン 「最高の人間から打ったからこそ特別な意味がある」

  • ブラッド・レフトン●文 text by Brad Lefton

 今年2月のキャンプ中、横浜DeNAベイスターズのタイラー・オースティンは、4月8日に巨人との今季初対決があることを知らされると、満面の笑みを浮かべた。

 オースティンは、巨人に対して特別な感情を抱いたこともない。しかし今季の巨人には、オースティンが再会を楽しみにしている選手がいる。それがニューヨーク・ヤンキース時代のチームメイトであるマー君こと田中将大である。

昨年、セ・リーグの首位打者に輝いたDeNAのタイラー・オースティン photo by Koike Yoshihiro昨年、セ・リーグの首位打者に輝いたDeNAのタイラー・オースティン photo by Koike Yoshihiroこの記事に関連する写真を見る

【ヤンキース時代のマー君との思い出】

「彼は大好きなチームメイトでした」とオースティンは語り、当時のエピソードを語ってくれた。

「メジャー昇格後、クラブハウスでできるだけみんなの邪魔をしてはいけないと、目立たないようにしようと思っていたのですが、タナカはとてもやさしく迎え入れてくれました。本当に感謝しています」

 ふたりは投手と野手、日本人とアメリカ人、若手とベテランといった具合にすべてにおいて対照的で、本来なら親しくなる要素は少なかった。にもかかわらず、オースティンは田中と過ごした時間をこう振り返る。

「ベンチでよく話しました。日本のこと、野球のこと......楽しい会話をたくさんしました。彼は毎日『グッドモーニング』とあいさつしてくれました。メジャーのクラブハウスにいる若い選手にとって、そうした彼の気遣いは本当にうれしかったですし、心に残っています」

 オースティンのメジャーデビューは、2016年8月13日、ヤンキーススタジアムでのレイズ戦だった。その試合、ヤンキースの先発は誰だったかオースティンに尋ねると、彼は即答した。

「タナカ」

 田中はその試合に先発し、オースティンは「7番・ファースト」でスタメン出場した。そして2回裏の第1打席で、いきなりメジャー初本塁打の偉業を成し遂げたのだった。カウント2−2からの6球目を、ライトスタンドへ運ぶ鮮烈な一撃だった。

 この試合のドラマは、それだけにとどまらなかった。オースティンのあと、8番打者として出場していたのもメジャー初出場の選手。その彼こそ、現在、大谷翔平(ドジャース)のライバルとして知られるアーロン・ジャッジだった。

1 / 3

著者プロフィール

  • ブラッド・レフトン

    ブラッド・レフトン

    1962年、米ミズーリ州セントルイス生まれ。地元ラジオ局で大リーグ取材に携わった後、92年ミシガン大学で修士号取得。その後、NHKの番組制作に携わるため来日。96年に帰国。現在、日米両国の雑誌やテレビでフリージャーナリストとして活躍中。日本人メジャーリーガーや日本でプレーする外国人選手の取材を積極的に行なっている。

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る