【プロ野球】篠塚和典のセ・リーグ順位予想 大型補強でリーグ連覇を狙う巨人の対抗馬は?
昨季、リーグ優勝を果たした巨人は大型補強を敢行。他チームが「打倒・巨人」を目指す今季は、果たしてどんな展開になるのか。長らく巨人の主力として活躍し、引退後は巨人の打撃コーチや内野守備・走塁コーチ、総合コーチを歴任した篠塚和典氏に、セ・リーグの順位予想と展望を聞いた。
4月3日に日米通算198勝目を挙げた田中将大 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る
【1位予想:巨人】
<動画で見る>篠塚和典のセ・リーグ順位予想↓
――昨季、リーグ優勝した巨人を1位に予想されました。
篠塚和典(以下:篠塚) 菅野智之は抜けましたが、大勢とライデル・マルティネスを中心にリリーフ陣がしっかりしています。先発は5回か6回くらいまでしっかり投げられればいいので、気持ちもある程度は楽になりますし、相手は早いイニングに点を取ろうと焦りが出てくるでしょう。
問題は、菅野が昨季に挙げた15勝をどうカバーするかですが、戸郷翔征が10~12勝くらいだと厳しいような気がします。戸郷が15勝、山﨑伊織や井上温大が昨季よりも3、4つ勝ち星を上積みすることが理想ですね。あとはフォスター・グリフィンがいて、残り枠は石川達也、横川凱、堀田賢慎、赤星優志らが今季こそ先発の座をつかめるのか、または何人かで回すのかというところですね。
――甲斐拓也選手の加入は大きい?
篠塚 大きいと思います。ソフトバンクでも日本代表でも、あれだけの経験を積んできたわけですから。甲斐を軸に戦っていくようなので、他のキャッチャーたちは出番が減ってしまいますが、ベンチから見ていて勉強になることが多いと思います。しっかり吸収して、出た時に活躍してもらいたいですね。
――田中将大投手は先発ローテーションの一角として期待されています。
篠塚 日米通算200勝まで(4月3日に今季初勝利を挙げて)あと2勝ですよね。開幕から5試合登板した時点で3勝(2敗以下)できたら、その後もある程度はいい流れに乗っていけるのかなと。逆に、5回登板して1勝や2勝どまりだとちょっときついと感じてしまいます。ストレートにかつての速さはないですが、変化球は多彩ですし、甲斐がうまくリードしてくれると期待しています。
野手陣では、丸佳浩の故障で若林楽人、オコエ瑠偉、中山礼都、浅野翔吾、秋広優人、萩尾匡也らがシーズン序盤にチャンスをつかめるかですね。
1 / 4
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。