検索

【プロ野球】篠塚和典のセ・リーグ順位予想 大型補強でリーグ連覇を狙う巨人の対抗馬は? (2ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

【2位予想:阪神】

――2位は阪神と予想されました。

篠塚 藤川球児新監督になりましたが、新監督になったシーズンは意外と勝てるケースが多いんです。昨季の巨人(阿部慎之助監督)とソフトバンク(小久保裕紀監督)も、就任1年目の監督でリーグ優勝しましたよね。

 指揮官が代わると自ずとチームの雰囲気が変わります。それがいいほうに出るか、悪いほうに出るかはやってみなければわかりませんが。シーズンは長いですし、負けが続いた時などに監督がどう雰囲気を作っていくかが重要です。

――打線の印象はいかがですか?

篠塚 佐藤輝明、森下翔太、大山悠輔と軸がしっかりしていますし、オープン戦では前川右京がよく打っていました。前川や新外国人のラモン・ヘルナンデスあたりが打てば、打線がさらに厚くなりますよね。昨季不調だった中野拓夢の状態もよさそうですし、近本光司、中野が出塁すると活気づきますからね。

 ピッチャーは昨季不振だった村上頌樹あたりがどれだけ勝てるかがポイントだと思います。村上の復活やエースの才木浩人をはじめとしたピッチャー陣全体のやり繰りは、投手コーチの働きはもちろん、ピッチャー出身の藤川監督の腕の見せどころですね。

【3位予想:DeNA】

――昨季、日本一のDeNAを3位予想とした理由は?

篠塚 牧秀悟、タイラー・オースティン、宮﨑敏郎が順調であれば、打線はある程度点が取れるでしょうから、ピッチャーの出来が浮沈のカギを握ると思います。トレバー・バウアーが復帰したのは大きいですね。

 バウアーのほかにもアンドレ・ジャクソン、アンソニー・ケイと先発に外国人投手が多く、彼らの短い登板間隔をキープして、他のピッチャーを空き日に当てはめていく可能性もあるようですが、他のピッチャーがどう受け止めるのかなと。その部分はポイントになるでしょうね。

――日本一になった経験はどんな継承がありそうですか?

篠塚 野手にとってもピッチャーにとっても大きいですよ。野手であれば、梶原昂希や森敬斗ら伸び盛りの若手も大舞台を経験できましたし、今季にも活かせる部分があるでしょうね。ただ、チームとしてはもう1回気を引き締め直して向かっていく、といった気持ちになることが重要です。

2 / 4

キーワード

このページのトップに戻る