阿波野秀幸が振り返る感動のリーグ制覇からの悪夢の日本シリーズ 「3連勝したことで少し油断したのかも...」
阿波野秀幸インタビュー(中編)
1988年、あと一歩のところで優勝を逃した近鉄だったが、その翌年、西武、オリックスとの三つ巴の戦いを制し、見事優勝を果たす。なかでも10月12日の西武とのダブルヘッダーは、近鉄の主砲ラルフ・ブライアントの「アンビリーバブル」な活躍で、西武の息の根を止めた。阿波野秀幸が当時を振り返る。
1989年、巨人との日本シリーズ第1戦で勝ち投手となり仰木彬監督(写真左)と握手する阿波野秀幸氏 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る
【ブライアントが1日4発の大活躍】
── 1989年は近鉄、西武、オリックスの三つ巴で、天王山は「10・12」の西武とのダブルヘッダーでした。
阿波野 仰木彬監督は、その日のダブルヘッダーの先発を決めかねていました。僕と高柳出己、どちらが第1戦でどちらが第2戦か。正直、「ここまできて決まっていないのか??」と僕らは思いましたが......。僕らはどっちが投げてもいいように、ふたりで同じ練習をして、同じタイミングで上がって、同じようにストレッチをしていたわけです。仰木さんは昼過ぎの第1戦のメンバー発表の直前になって、ようやく「先発・高柳」を決断しました。
── それは仰木監督の意図的な作戦だったのですか。
阿波野 それはわかりません。ナイトゲームの先発なら、寝ていてもいい時間なので、僕は静かになれる場所を探して、たしか西武球場の医務室で仮眠をとらせてもらいました。すると、地鳴りのような声援が響いてきて、いてもたってもいられず、試合をのぞきに行きました。
── 何が起きていたのですか。
阿波野 ラルフ・ブライアントがまず46号ソロ本塁打を放ち、2発目が47号満塁本塁打で5対5の同点に追いつきました。2本とも郭泰源さんからです。そこからテンションが上がり、もう寝ていられなくなりました。試合はその後、西武は渡辺久信をマウンドに送りました。この時、「やはり久信を投入してきたな」と思いました。というのは、ブライアントは久信の高めのストレートを空振りしているイメージしかありませんでした。西武バッテリーはいつもと同じ攻め方だったと思うのですが、ブライアントが放った打球はライトスタンド一直線。「アンビリーバブル!」とブライアント自身が言っていましたが、近鉄ベンチもみんなそんな心境でしたね。
1 / 3