阪神・岡田彰布監督のボヤキにも「根拠はないけど信じてる」 ヒロド歩美がブレイクを願う「甲子園のスター」とは
ヒロド歩美さんインタビュー(全2回)
後編・パリ五輪&阪神タイガースの注目選手
『熱闘甲子園』(テレビ朝日系)キャスターとしてお馴染みのヒロド歩美さんにインタビュー。後編では、7月26日に開幕するパリ五輪の注目選手や長年のファンである阪神タイガースについて語ってもらった。
パリ五輪や阪神タイガースについて語ったヒロド歩美さんこの記事に関連する写真を見る
【17歳の「トドメの一撃」に期待】
ーーさて、パリ五輪も近づいてきましたが日本代表選手に取材をして、何か印象深かったことはありましたか。
ヒロド歩美(以下同) 先日、水泳・男子高飛び込みの日本代表である17歳の玉井陸斗選手のインタビューをしたんです。じつは5年前にも取材をしていて当時は12〜13歳。まだ声変りもしていない時で、当時とは全然違うなって。まあ当然なんですけど(笑)。
話していて興味深かったのは、玉井選手が集中しやすい環境というのがあって、ライバル選手たちとハイタッチしたり、英語でコミュニケーションを取りながら称えあうほうがいい成績が出ると話していたんです。
ーースケートボートやスノーボードといった競技ではよく見かける光景ですが、高飛び込みの世界にもあるんですね。
はい。なんかその言葉にグッときたというか、競技の本質を見るのは当然なんですけど、次からはそういうところも注目したいなと思っています。
ーー玉井選手は昨年から調子がよく、パリ五輪ではメダルが期待されていますね。
玉井選手には5255B(後ろ宙返り2回半2回半ひねりえび型)という大技があって、これまでこの技で大逆転優勝とかしてきたんですけど、玉井選手いわく「5255Bは逆転の武器ではなく、トドメの一撃として使いたい」と話していました。
余裕を持って最後に決めたいって。その言葉を聞いた時、競技者として成長を感じたし、パリ五輪がすごく楽しみになりました。
1 / 4
著者プロフィール
石塚 隆 (いしづか・たかし)
1972年、神奈川県出身。フリーランスライター。プロ野球などのスポーツを中心に、社会モノやサブカルチャーなど多ジャンルにわたり執筆。web Sportiva/週刊プレイボーイ/週刊ベースボール/集英社オンライン/文春野球/AERA dot./REAL SPORTS/etc...。現在Number Webにて横浜DeNAベイスターズコラム『ハマ街ダイアリー』連載中。趣味はサーフィン&トレイルランニング。鎌倉市在住