巨人V9時代に王・長嶋の後ろを打った末次利光が語る「最高」と「最悪」 当時の球場は「想像がつかないような雰囲気になった」 (2ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

【川上監督の野球は"執念"】

――(インタビューの前編で)川上さんの練習に対する厳しさや妥協を許さない姿勢をお聞きしていると、近鉄や阪急で監督をされた西本幸雄さんと似ている部分もあるのではないかと思いましたが、いかがですか?

末次 似たようなところはあるんじゃないですか。ただ、川上さんの場合は"鉄拳制裁"はなかったです。怠慢プレーに対しては厳しかったですけどね。

――どう厳しかったのですか?

末次 怠慢プレーをしたら、罰金を取られました(笑)。それに試合で使ってもらえなくなりますし......。川上さんから何も言われなくても、「あぁ、これは怒っているんだな」とわかりましたね。

――野村克也さんのように、ベンチの中でぼやいたりすることはなかったですか?

末次 そういうことはなかったですね。野村さんは特別ですよ(笑)。南海と日本シリーズで対戦した時は、僕らがバッターボックスに立っている時に後ろで随分とぼやいていましたけどね。本当によく喋る人だなと(笑)。「末次は投げてくるボールがわかってるもんな」とか、ブツブツ言ってくるんですけど、それに乗っちゃダメなんです。

――野村さんが監督とした野球は"ID野球"と形容されますが、川上監督の野球をひと言で表現するとすれば?

末次 シンプルな言葉ですけど、"執念"でしょうね。もしくは"徹底"とか、そういう言葉が合うんじゃないかなと思います。中途半端なことは絶対にダメでしたから。守備では「球際の強さを養え」を指摘されることが多かったのですが、例えばライトを守っていたとしたら、ライト線の打球はクッションボールを待つのではなく、「フェンスに当たる前に捕ってセカンドに投げろ」といった指導もそう。戦術の徹底もそうですし、すべてにおいて妥協しない方でした。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る