巨人V9時代に王・長嶋の後ろを打った末次利光が語る「最高」と「最悪」 当時の球場は「想像がつかないような雰囲気になった」

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

野球人生を変えた名将の言動(12)

末次利光が語る川上哲治 後編

(中編:末次利光が思うV9達成の価値 後期には「バッターとランナーでお互いにサインを出していた」>>)

 末次利光氏に聞く川上哲治監督とのエピソード。後編では、ON(王貞治・長嶋茂雄)の後ろを打っていたバッターしか体験できない感覚、川上監督が実践していた野球の印象とその偉大さなどを聞いた。

V9を達成し、観客たちに手を振る長嶋茂雄や川上監督ら巨人ナイン photo by Sankei VisualV9を達成し、観客たちに手を振る長嶋茂雄や川上監督ら巨人ナイン photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【ONの後ろを打つ打者ならではの喜びと落胆】

――巨人のV9時代、末次さんは3番の王さん、4番の長嶋さんの後ろの5番を打つことが多かったと思いますが、どういう気持ちで打席に入っていましたか?

末次利光(以下:末次) 王さんも長嶋さんも偉大すぎる存在でしたから、あまり意識することはなく、「自分が出せる力を最大限に出そう」と集中して打席に入っていました。王さんや長嶋さんがフォアボールなどで出塁した時は、「スエ! 頼むぞ!」とか声をかけてくれましたね。

――末次さんのバットで王さんや長嶋さんを本塁に還す場面も多かったと思います。

末次 それができた時は爽快でしたよ。2人の後ろを打つ経験をした選手は、私を含めて少ないと思うので(笑)。ただ、逆に2人が出塁して僕が打てなかった時もあった。

 当時のお客さんは、今みたいにトランペットや太鼓を使った応援ではなく、今のメジャーと一緒で手拍子と声かけでした。2人を塁に置いてポーンっと平凡なフライなどを打ち上げようものなら、球場全体がため息に包まれるんです。今では想像がつかないと思いますが、当時の球場はそういう雰囲気でしたから、打った時は最高ですけど打てなかった時は最悪でした。

 もっとキツかったのは、王さん、長嶋さんがホームランを打った直後の自分の打席です。2人のホームランでワーッと球場が沸いて、歓声が静まらないうちに僕がショートゴロとかセカンドゴロなど凡退をした時は、ベンチにトコトコと帰るのがものすごく寂しかったですよ(笑)。余韻が残っているうちに、僕の打席がどさくさにまぎれて終わっちゃっている。それだけ、2人が打った時の球場の熱気がすごかったということです。

――王さんや長嶋さんをはじめ、劇的な一打があった場合、川上さんは喜びを表に出す方でしたか?

末次 喜怒哀楽はあまり表に出さなかったですし、大逆転などをしても騒ぐ監督ではなかったです。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る