「阪神の守備練習には緊張感と熱量を感じた」 高木豊が力説するキャッチボールの大切さと守備に対する意識 (4ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Sankei Visual

――守備で不安な部分がある場合はどのように向上させていくべきですか?

高木 できないことは、反復練習で体に覚えさせるしかないと思います。冒頭で話したような「試合に100%で臨む」ということは体力を温存することではなく、ミスを減らし、いいプレーをするということで100%になる。そのためには確かな技術がないといけません。

 決して今の練習のやり方を否定しているわけではなく、キャッチボールなど基礎的なことを疎かにせず、ひとつひとつのプレーの意図を考え、熱量をかけて取り組むことが大切だということ。そうすれば、練習量はおのずと増えていくはず、という考えです。

 ただ、量より質とはいっても、あまりに練習量が少ない場合はコーチが選手の首根っこを捕まえてでも練習をやらせるぐらいの感じはほしいですね。プロ野球選手として働ける期間は、一生の中で考えると短い。その期間で輝くためにも、コーチが一蓮托生でやっていかないといけませんよ。

【プロフィール】
高木豊(たかぎ・ゆたか)

1958年10月22日、山口県生まれ。1980年のドラフト3位で中央大学から横浜大洋ホエールズ(現・ 横浜DeNAベイスターズ)に入団。二塁手のスタメンを勝ち取り、加藤博一、屋鋪要とともに「スーパーカートリオ」として活躍。ベストナイン3回、盗塁王1回など、数々のタイトルを受賞した。通算打率.297、1716安打、321盗塁といった記録を残して1994年に現役を引退。2004年にはアテネ五輪に臨む日本代表の守備・走塁コーチ、DeNAのヘッドコーチを2012年から2年務めるなど指導者としても活躍。そのほか、野球解説やタレントなど幅広く活動し、2018年に開設したYouTubeチャンネルも人気を博している。

■元プロ野球選手のYouTuberのパイオニア

高木豊のYouTubeチャンネルはこちら>>

プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る