「岡田阪神のすごさ」をタイガースOBが語る なぜ18年ぶり優勝を果たせたのか?

  • スポルティーバ●文 text by Sportiva
  • photo by Sankei Visual

 阪神が巨人を4対3で下し、2005年以来となる18年ぶりのリーグ制覇を成し遂げた。2位に10ゲーム以上の差をつけるなど圧倒的な強さを見せつけたが、その要因はどこにあったのか。阪神OBである藪恵壹、岩田稔の両氏に今季の戦いを振り返ってもらい、強さの秘密に迫った。

18年ぶりの優勝を果たし、胴上げされる阪神・岡田彰布監督18年ぶりの優勝を果たし、胴上げされる阪神・岡田彰布監督この記事に関連する写真を見る

【選手に安心感を与えたポジションの固定】

── 今シーズンの戦いを振り返って、18年ぶりのリーグ制覇を成し遂げた一番の要因は何だと思いますか。

 岡田彰布監督の采配、起用法がすごくシンプルでしたね。打線では、1番・近本光司、2番・中野拓夢、4番・大山悠輔、8番・木浪聖也の4人が、シーズンを通してほぼ固定できた。守備でも、大山を一塁、佐藤輝明をサードに固定し、中野をショートからセカンドにコンバート、そしてショートに木浪が入った。ポジションを固定すると安心してプレーできますから、そういう意味で選手は迷いなくプレーできたことが大きかったと思います。

岩田 当たり前のことを、当たり前にできたことが最大の要因だと思います。投手は無駄な四球を与えない、守備では確実にアウトにする、打者はボール球に手を出さない......などです。このなかでも、とくに守備力の向上が大きかったと思います。中野をセカンドに、そして肩のいい木浪をショートにしたことでダブルプレーが増えました。また、大山の一塁の守備にも相当助けられたと思います。守備力が格段に上がったことで、投手陣も安心して打者と勝負できるようになったのではないでしょうか。

── 投手陣では、村上頌樹投手、大竹耕太郎投手の奮闘が光りました。

 村上は、ファームでは無双していましたが、なかなか一軍では結果を出せず、今年にかける思いは強かったと思います。もともとコントロールがいい投手で、自滅することはありませんが、ボールに強さがなかった。それが今年はボールのキレ、強さとも格段によくなり、ストライクゾーンで勝負できるようになりました。

岩田 村上は彼の1年目の時にキャッチボールをしたことがあったのですが、その時もほとんど胸付近にボールがくる。キャッチボールの時からコントロールのよさは際立っていました。それに球種も豊富で、私のなかでは近い将来、三浦大輔さん(現・DeNA監督)のような投手になるだろうというイメージはありました。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る