源田壮亮が球界ナンバーワン遊撃手になるまでの知られざる過去「幻に終わった育成指名」「社会人1年目の大挫折」
昔ある記事に、当時、愛知学院大4年だった源田壮亮を取り上げ「3、4年したらプロでもトップクラスの遊撃手」と書いたが、誰も本気にしてくれなかった。
その後、トヨタ自動車に進んだ源田に、「プロで2年目に球界ナンバーワン遊撃手になれる男です!」とテレビやラジオ、ネット媒体など、いろいろなメディアで言ったが、それでも相手にされなかった。
世間の評価とは裏腹に、アマチュア時代の源田には近未来の台頭を確信させる輝きがあった。
トヨタ自動車時代の源田壮亮この記事に関連する写真を見る
【高校時代からセンス抜群】
あとになって、こんな話を聞いたことがある。ある球団が、その年のドラフト直前まで大分商高の源田を追いかけていたという。当時のスカウトが語る。
「俊足を生かしたスピード感あふれるフィールディング。バッティングはまだまだ非力でしたけど、野球センスは抜群でした。チームとしては『育成で指名しようか......』となりかかっていたんですけど、スローイングが腕をぶん投げるみたいなアームだったので、最後の最後で見送ったほうがいいか......ということになったんです」
ほかにも源田のプレーにひと目惚れした球界関係者がいた。高校卒業後に源田が進むことになる愛知学院大の日野隆徳コーチ(現・享栄高校野球部部長)である。
「じつは、ほかの高校の選手を見に行ったんです」
日野コーチ自身も、大分の高校球児だった。
「1つ前の試合のシートノックを見ていたら、抜群に動きのいいショートがいる。構えた姿勢から、頭の高さがまったく変わらず、氷の上を滑るような動きでゴロをさばいているんです。打球を捕りに動いているんじゃなくて、打球が源田のほうにすり寄っているように見えました。試合が終わって、すぐに監督さんのところにお願いに行きました。
たしかに、スローイングは横から投げたがる傾向はありましたが、正面のゴロはきっちり上から投げていましたから、大学でもそのままにしておきました。セカンド、ショートは、とっさの反応が求められ、いろんな角度から投げないといけませんし」
1 / 4
プロフィール
安倍昌彦 (あべ・まさひこ)
1955年、宮城県生まれ。早稲田大学高等学院野球部から、早稲田大学でも野球部に所属。雑誌『野球小僧』で「流しのブルペンキャッチャー」としてドラフト候補投手のボールを受ける活動を始める。著書に『スカウト』(日刊スポーツ出版社)『流しのブルペンキャッチャーの旅』(白夜書房)『若者が育つということ 監督と大学野球』(日刊スポーツ出版社)など。