DeNAドラフト3位の林琢真は牧秀悟のバックアップじゃない。超ユーティリティープレーヤーが目指す「定位置なき新人王」 (2ページ目)
見るからに、「オレの肩を見てください。ショートだって、サードだって守れますから!」と、アピールしているようにしか思えなかった。
【驚愕のスピードと守備範囲】
さらにあと2つ、記憶に焼きついているシーンはこうだった。
同点のランナーを二塁に置いて、小フライがセンター定位置より前にフラッと上がった。ランナーとしては思いきって勝負に出てもいい場面なのに、50mを5秒7のスピードと超人的な球際の強さを持つセカンドの林が全力で追いかけていくと、ランナーはスタートをきれない。
結果、ポテンヒットになっても、ランナーは三塁にとどまった。このアドバンテージは、とりわけ"勝負どころ"でものすごく大きい。
そしてもうワンシーン。
一塁側ブルペン上空に高々と打球が舞い上がる。間に合うとしてもライトがギリギリ追いつくぐらいかなと打球を見ていたら、その瞬間「オーライ、オーライ!」と叫びながら、二塁手の林が猛烈なスライディングキャッチでボールをむしりとった。このプレーを見て、外野手としても一流になれると確信した。
これと重なるシーンがあった。
社会人のNTT東日本時代、遊撃手だった福田周平(現オリックス)だ。東京ドームでの都市対抗野球だったと思う。三塁側スタンドとグラウンドのちょうど境目あたりに打球が上がった。福田はショートの定位置から打球を追うが、そのスピードが前進してくるレフトよりも速く、最後はスライディングキャッチで好捕。
福田は広陵高(広島)では二塁手、明治大、NTT東日本では遊撃手として鳴らし、プロ入り後に外野手に転向し、昨年は外野手としてゴールデングラブ賞に輝いた。そんな福田の姿が、林の今に重なる。
内野ならどこでも守れます──そうした"ユーティリティープレーヤー"は、プロの世界でも何人か活躍している。さらにその上の、内野だけではなく、外野も同じくらい守れて、なんならマスクを被ってミットを構える......。林にはそんな"超ユーティリティープレーヤー"としての未来予想図を描いてしまう。
2 / 3