斎藤佑樹「自信過剰だった僕でも、こりゃ、出来すぎだな」。大学1年春のリーグ戦で優勝、ベストナインを獲得した

  • 石田雄太●文 text by Ishida Yuta
  • photo by Sankei Visual

連載「斎藤佑樹、野球の旅〜ハンカチ王子の告白」第23回

 2007年、東京六大学春季リーグ戦は最終週の早慶戦を迎えた。学生チケット9000枚は1時間で完売、9時予定の開門は6000人が列をつくったため、30分繰り上げられた。そして土曜日の1回戦、早稲田の先発は3年の須田幸太。1年の斎藤佑樹は日曜日の先発が予定されていた。

大学1年春に優勝、ベストナインを獲得した早稲田大の斎藤佑樹大学1年春に優勝、ベストナインを獲得した早稲田大の斎藤佑樹

【初めての早慶戦】

 あの時の早稲田は早慶戦に1つ勝てば秋春連覇が決まるという有利な状況でした。もし慶應に連敗したら勝ち点、勝率ともに早慶明の3校が並んで、久しぶり(56年ぶり)の3校による優勝決定戦にもつれこむ、ということも聞かされていました。

 優勝はもちろんですが、僕にとっては初めての早慶戦でしたから、特別な期待感がありました。あの時のことで今も印象に残っているのは、大学へ入学した時、早稲田の先輩たちから『早慶戦はすごい、リーグ戦のほかの試合とはまったく違う』と聞かされていたことです。お客さんがたくさん入るのはもちろん、学生の盛り上がりもすごくて、特別なお祭りみたいだと言われて、ワクワクしていました。

 ただ、そういう時ってイメージだけが膨らみすぎて、実際に見るとガッカリするパターンが多かったりするじゃないですか(笑)。ところがあの日は僕らが神宮球場に入った瞬間、まさにお祭り騒ぎで盛り上がっていて、騒然とした雰囲気だったんです。僕らはまだアップの段階なのに、ライトスタンドもレフトスタンドも学生がいっぱい入っていて、ビックリしました。僕らがライト側で、慶應はレフト側でアップしていたんですが、なんとなく、みんなが浮足立ってる感じなんですよね。

 観衆は3万4000人だったと聞きましたが、明治戦の時の3万人とは比べものにならない雰囲気で、野球をするというより学校対学校の文化祭が始まるのかという感じ。想像を遙かに超えていて、感動しました。

1 / 4

プロフィール

  • 石田雄太

    石田雄太 (いしだゆうた)

    1964年生まれ、愛知県出身。青山学院大卒業後、NHKに入局し、「サンデースポーツ」などのディレクターを努める。1992年にNHKを退職し独立。『Number』『web Sportiva』を中心とした執筆活動とともに、スポーツ番組の構成・演出も行なっている。『桑田真澄 ピッチャーズバイブル』(集英社)『イチローイズム』(集英社)『大谷翔平 野球翔年Ⅰ日本編 2013-2018』(文藝春秋)など著者多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る