松永浩美が落合博満に聞いた独自の練習の意図と神主打法。プロとして「共通する部分がたくさんあった」 (4ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • Photo by Kyodo News

――バットに関するこだわりの話もしましたか?

松永 落合さんはバットを素手で持っていましたが、僕は手袋をつけていたので、「なんで手袋なの? 素手で打たないと感触がわかんないだろ?」と聞かれましたね。私も本当は素手で打ちたかったんですが、手汗をかいてすべってしまうので......。それを伝えたら、「手汗をかくのか。それは仕方がないな」と納得していました。

 私は高校時代から、ことあるごとに砂を手につけないと汗でバットがつるつるすべってしまっていました。体質なんでしょうけど、素手でバットを持てるのはうらやましかったですね。

――グリップの位置を高くして、体の手前に掲げる"神主打法"については?

松永 ロッテのキャッチャーだった土肥健二さんのマネをした、と話していましたね。「加藤秀司さんもちょっとマネしたんだ」とも言っていたかな。人をマネすることの大切さも話しました。

 そうした話の中で、野球やバッティングに対する考え方で落合さんと共通している部分があり、「自分のやり方は間違っていなかったんだ」と確認ができた上に、新しい発見もあって勉強になりました。あの秋田の夜に聞いた話に"他愛もない話"はなかった。すべてが野球に繋がる内容で、無駄な話はありませんでした。

【プロフィール】
松永浩美(まつなが・ひろみ)

1960年9月27日生まれ、福岡県出身。高校2年時に中退し、1978年に練習生として阪急に入団。1981年に1軍初出場を果たすと、俊足のスイッチヒッターとして活躍した。その後、FA制度の導入を提案し、阪神時代の1993年に自ら日本球界初のFA移籍第1号となってダイエーに移籍。1997年に退団するまで、現役生活で盗塁王1回、ベストナイン5回、ゴールデングラブ賞4回などさまざまなタイトルを手にした。メジャーリーグへの挑戦を経て1998年に現役引退。引退後は、小中学生を中心とした野球塾を設立し、BCリーグの群馬ダイヤモンドペガサスでもコーチを務めた。2019年にはYouTubeチャンネルも開設するなど活躍の場を広げている。

◆松永浩美さんのYouTubeチャンネル「松永浩美チャンネル」

詳細はこちら>>

【著者プロフィール】
浜田哲男(はまだ・てつお)

千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る