松永浩美が落合博満に聞いた独自の練習の意図と神主打法。プロとして「共通する部分がたくさんあった」 (3ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • Photo by Kyodo News

【プロ野球での成功には繊細と大胆さが必要】

――練習の話に戻るのですが、落合さんはピッチングマシンと正体する形でホームベース上に立って、横からくるボールを打つような練習をしていたという話がありますが、本当なのでしょうか。

松永 その練習の話も、秋田の屋台で聞きましたよ。落合さんはピッチングマシンの真っ直ぐのボールを正面で打っていました。肘を畳んで、バットを体の内側から出さないと打ち返せないので、そのための練習だったそうです。

 あとで私もやってみましたが、さすがに真っ直ぐで試すのは怖かったのでカーブで(笑)。私の場合は両打ちだったので交互で。その練習では、右と左で膝の高さが変わらないように、足の裏をしっかり使うように、上体の力を抜いて腹筋をうまく使うようになど、いろいろ考えながらやっていましたね。

――野球人ではなく人間として、松永さんは落合さんをどう見ていましたか?

松永 すごく繊細な方だと思います。ただ、繊細かつ大胆じゃないとプロ野球の世界では生きていけない。繊細なだけでも大胆なだけでもだめ。両面を持っていないと難しいんです。

――落合さんの繊細な一面が見られたエピソードはありますか?

松永 落合さんは、どこにタオルを掛けるにしても、一番下の端の四隅がピシっと合っていないとダメなんです。一緒にオールスターゲームに出場した時に見たんですが、ベンチでもきれいに掛かっていて、「几帳面な方だな」と思いましたよ。

 そこで、落合さんがベンチにいない時に、そのタオルが掛かっているところに座ってタオルを少しだけ動かしてみたんです。すると戻ってきた落合さんは、「おい、動かすなよ!」とすぐに気づいていました。やはり四隅がずれたのが気になって仕方がない様子で、ピシっと直していましたよ(笑)。

 繊細といえば、バットも大事にしていました。フォアボールの時もバットをポーンっと投げることはなく、バットの先の太いほうを先に地面につけて、手を放して自然に倒すという感じでしたから。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る