仰木彬政権下、独走するオリックスで星野伸之が常に抱いていた緊張感。「10.19」の悪夢を経て「仰木マジック」は磨かれていった

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • Photo by Kyodo News

野球人生を変えた名将の言動(8)

星野伸之が語る仰木彬 後編

(前編:仰木彬の屈辱的な投手交代に「頭にきた」。試合後、「一度お話をさせてもらえませんか?」と問い詰めた>>)

 1995年、96年にオリックスをパ・リーグ連覇に導いた仰木彬監督。オリックスのエースとして活躍した星野伸之氏に聞く仰木監督とのエピソードの後編は、選手の起用や采配、1996年にリーグ優勝を決めた神戸での出来事、球史に残る「10.19」にも話が及んだ。

1988年10月19日のロッテとのダブルヘッダー2試合目、優勝が絶望的になり頭を抱える仰木監督(中央)1988年10月19日のロッテとのダブルヘッダー2試合目、優勝が絶望的になり頭を抱える仰木監督(中央)この記事に関連する写真を見る***

――当時のオリックスの打線は日替わりオーダーでした。前の試合で猛打賞だったバッターを、次の試合ではスタメンで使わないこともありましたね。

星野伸之(以下:星野) 仰木さんからすれば、「前の試合で3安打も打ったからといって、次の日も必ず3本打てるのか?」みたいなところもあったんでしょう。極端な話、イチローくらいにならないと試合に出続けることができなかった。だから、シーズンが終わった時に規定打席に達していない野手も何人かいたんですが、全員がある程度いい成績を残していましたし、何よりチームが勝てていましたね(1994年から2001年まで、オリックスで8年間指揮を執ってAクラスが6回、リーグ優勝2回、日本一1回)。

――1995年に日本シリーズで対戦したヤクルトの野村克也監督は、「オリックス打線はイチローを中心にまわっている」とコメントしました。やはり、打線はイチローさん中心でしたか?

星野 まさに、1点がほしい時は「とにかくイチローにまわせ」でしたよ。だから、イチローが1番だったら8番、9番が粘ってイチローまでまわす、みたいな感じでした。あと、4、5番を任されていた(トロイ・)ニールは、打率は高くないけどチャンスに強かった。だから、ずっと主軸で起用していたんでしょう。仰木さんは打線を機能させることに長けていたと思います。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る