野村克也、城島健司、甲斐拓也、そして松川虎生...なぜパ・リーグは高卒出身の「名捕手」が多いのか

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi
  • photo by Koike Yoshihiro

 2022年のプロ野球開幕戦で、松川虎生(市和歌山→ロッテドラフト1位)と安田悠馬(愛知大→楽天ドラフト2位)というふたりの新人捕手がスタメンに抜擢された。

 過去、ルーキー捕手の開幕スタメンは11人しかおらず、なかでも高卒新人捕手は1955年の谷本稔(八幡浜高校→大映)、2006年の炭谷銀仁朗(平安高校→西武/現・楽天)、そして松川の3人のみである。

高卒ルーキーの捕手として史上3人目の開幕スタメンを果たしたロッテ・松川虎生高卒ルーキーの捕手として史上3人目の開幕スタメンを果たしたロッテ・松川虎生この記事に関連する写真を見る なぜ新人捕手の開幕スタメンが難しいのかということについて、元ロッテの里崎智也氏は次のように語る。

「自チームの投手約30人の球種を覚えて、自らの守備、打撃を一軍レベルまでスキルアップさせるには、キャンプ、オープン戦の2カ月では足りません」

 その困難な課題をクリアしたふたりは、今後、球界を代表する「名捕手」の道を順調に歩めるのか、興味がつきない。なかでも松川は、高卒1年目とは思えない堂々としたプレーぶりが高い評価を得ており、4月10日のオリックス戦で史上16人目の完全試合を達成した佐々木朗希をリードしたことでさらに株を上げた。

セ・パで傾向はくっきり

「名捕手あるところに覇権あり」と言われて久しい。そこで巨人のV9が始まった1965年以降の名捕手を調べてみた。今回、ベストナイン、ゴールデン・グラブ賞、MVPのいずれかを計5回以上獲得しているキャッチャーを「名捕手」と定義した。もちろん、優勝経験は言うまでもなく最低条件である。

パ・リーグ

野村克也(峰山高→1954年南海テスト入団)
実働26年/3017試合/通算2901安打/657本塁打/1988打点
100試合到達=3年目(129試合)
ベストナイン19回/ゴールデングラブ賞1回/MVP5回
首位打者1回/本塁打王9回/打点王7回

梨田昌孝(浜田高→1971年近鉄ドラフト2位)
実働17年/1323試合/通算874安打/113本塁打/439打点
100試合到達=3年目(115試合)
ベストナイン3回/ゴールデングラブ26賞4回

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る