工藤公康と伊東勤に与えた幻想。野村克也は西武ナインを不安にさせた

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi

黄金時代の西武ナインから見た野村克也
第3回 「敬意」

【工藤公康は、戦う前から疑心暗鬼になっていた】

 野村克也の掲げる"ID(Import Data)野球"に石毛宏典や秋山幸二が反発したのに対して、現ソフトバンク監督・工藤公康、そして現中日ヘッドコーチ・伊東勤は、いずれも野村に対する称賛、敬意を示した。例えば「戦前のヤクルトの印象は?」という質問に対して、工藤はこんな言葉を残している。

「僕は"ID野球"というものがどういうものか知りませんでした。だから戦前は『僕らが気づいていない隙を突かれるのではないか』『特徴やクセを見抜かれているのではないか』といった不安がありました」

黄金時代の西武を支えたキャッチャーの伊東勤(左)と、投手の工藤公康(右) photo by Sankei Visual黄金時代の西武を支えたキャッチャーの伊東勤(左)と、投手の工藤公康(右) photo by Sankei Visual 戦前から、相手に「特徴やクセを見抜かれているのではないか」と警戒させる凄みが野村にはあった。さらに工藤が続ける。

「自分たちが気づいてない弱点を見抜かれているかもしれない――。それは、野村さんがパ・リーグでも、セ・リーグでも監督をやられていたし、あれだけ野球を研究している方だからそう感じたんだと思います。あの時の日本シリーズは、野村さんを見て、そして司令塔である古田(敦也)を見て試合をしなくちゃいけない。そんな印象を持っていたような気がします」

「選手同士ではなく、相手監督と勝負しなくてはならない」。それが工藤から見た野村克也だった。

「もちろん、西武だってデータを駆使して、相手打者ひとりひとりの対策は講じていました。単なる数字だけではなく、足や守備など、数字に表れにくいものに関しても詳細なデータを出していた。でも、『ヤクルトの場合はもっと細かいんじゃないのかな?』と思っていましたね」

 戦う前から、工藤の中で「野村克也」という幻想は強大に膨れ上がっていた。相手を疑心暗鬼にさせる監督、それが野村克也だった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る