日本シリーズ初戦、冷静さ欠いた
巨人バッテリーの栗原への配球を分析

  • 田口元義●text by Taguci Genki
  • photo by Sankei Visual

 ソフトバンクが巨人との日本シリーズ第1戦を5対1で制した。2回に先制2ランを放った栗原陵矢が3安打4打点と大暴れし、投げてもエース・千賀滉大が7回6奪三振、無失点と好投。一方の巨人は絶対エース・菅野智之が6回4失点と苦しみ、打線も4安打1得点と沈黙。はたして勝敗を分けたポイントはどこだったのか。プロ野球解説者の秦真司が紐解く。

日本シリーズ第1戦で3安打4打点の活躍を見せたソフトバンクの栗原陵矢日本シリーズ第1戦で3安打4打点の活躍を見せたソフトバンクの栗原陵矢 栗原がこの試合の殊勲者であることは間違いありません。しかし、ロッテとのクライマックスシリーズ2試合でノーヒットと眠っていた栗原に自由なバッティングをさせてしまうなど、巨人バッテリーの詰めの甘さを感じました。

 まず2回、ノーアウト一塁からのホームランの場面。菅野と大城(卓三)のバッテリーは、真ん中からインコースへのスライダーを2球続けて2ボールとしてから、3球目にまたも同じボールで攻め、栗原に狙いすまされたようにライトスタンドに叩き込まれました。

 バッテリーとしてはゲッツーを取りたかったのでしょうが、状況を考えれば「ヒットOK」くらいの意識で、引っ張らせないことを最優先に考えるべきでした。だから、外角中心の配球に切り替えてもよかった。そうすることで、相手は的を絞りづらくなっただろうし、バッテリーとしても攻めの選択肢が広がったはず。じつにもったいない1球でした。

 6回表に2点を奪われた場面は、バッテリーはもちろん、巨人ベンチにも大きな隙がありました。

 ツーアウトから柳田(悠岐)にデッドボール。グラシアルのライト前ヒットで一、三塁となったところで、ここまで2安打を許している栗原を迎えました。

 本来なら、このピンチでベンチはタイムで間を取るべきでした。巨人にとっては、もう1点も許したくない場面。チーム全員で栗原対策の意思疎通を図らなければならないところなのに、ベンチは動かず、キャッチャーの大城はホームベース上で立ったまま。ショートの坂本(勇人)が菅野のもとへいき、軽く声をかける程度で終わってしまった。巨人はエースを孤独にしたわけです。「チームが結束して勝つ」──その意識が欠落している象徴的なシーンでした。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る