【MLB】大谷翔平に憧れた金慧成(キム・ヘソン)がドジャースでデビュー アジア系野手台頭の時代は来るのか?
本塁打を放った大谷(右)を迎え入れるルーキーのキム photo by Kyodo News
前編:大谷翔平だけじゃない! MLBアジア系野手台頭の時代
大谷翔平をはじめ日本人3選手がロスターに名を連なるロサンゼルス・ドジャースで、韓国出身の野手、金慧成(キム・ヘソン)がMLBデビューを飾った。まだ26歳、ベテラン主体のドジャースにおいて、26歳の若さで新たなパワーを吹き込む存在として期待を背負う選手だが、韓国、広く言えばアジア系の野手の活躍は、大谷がMLBで切り開いてきた道のりが大きく影響している。
【鮮烈なメジャーリーグデビューに大谷もねぎらい】
5月5日のロサンゼルス・ドジャース対マイアミ・マーリンズ戦は、MLBの舞台におけるアジア系選手たちの躍進を予感させる一夜となった。
ドジャースの金慧成(キム・ヘソン、26歳)が「9番・二塁」でメジャー初の先発出場。3―0で迎えた5回の第2打席、先頭で相手先発投手、サンディ・アルカンタラの外角直球をとらえ、レフト前に運んで待望の「H」ランプを灯した。さらに大谷翔平の打席で2試合連続となる二盗にも成功。これで無死二塁と好機を広げると、大谷が9号弾丸アーチを右翼へ運び、生還。ベンチに戻ると、2ランを放った大谷にヘルメットを抱えられ、頭をポンポンされ、手荒い祝福を受けた。6回2死一、二塁の好機では相手2番手投手のチェンジアップにうまくバットを合わせ、左前にポトリと落ちる適時打で二塁走者が生還。メジャー初打点を挙げた。
試合後、取材陣に囲まれると「最初のヒットを打てて、とてもうれしかったです。しかも、翔平がすごく喜んでくれて、自分のホームランより、僕のヒットに対して祝福してくれた。本当に光栄でした」と興奮気味に話した。代理人事務所が同じCAAで、チームメートにもなった大谷との関係については、「正直、今でもちょっと緊張します。だって彼は本当に大スターですから。でも、いつも向こうから話しかけてくれる。質問もしてくれるし、会話もしてくれる。そういうことが、自分がここに馴染むうえで大きな助けになっています」と笑顔を見せ、初安打の記念ボールは「大切な思い出なので家で保管します」と語った。
大谷翔平も会見で、新たな仲間の活躍をねぎらった。「本人にとって特別な日だったと思いますし、昨日も得点にはつながりませんでしたが、すばらしい走塁でした。今日も本当にいい活躍だったと思います」と称賛した。
大谷が言及した走塁は、前日のアトランタ・ブレーブス戦でのプレーだ。9回表、アンディ・パヘスがブレーブスの守護神ライセル・イグレシアスから先頭打者としてシングルヒットを放つと、金が代走として起用された。ウィル・スミスの代打打席で、イグレシアスが3球目を投じた瞬間、金は二塁へスタート。完璧なスタートを切り、一塁から二塁まで4.31秒、見事に盗塁を成功させた。その後、スミスは空振り三振に倒れたが、ボールは捕手ドレイク・ボールドウィンの前でバウンド。振り逃げとなり、捕手が一塁へ送球した瞬間に金は三塁へスタート。マット・オルソンの送球が届く前にスライディングでベースに滑り込み、三塁を奪った。「本能的なプレーだった」とデーブ・ロバーツ監督も評価。ベテラン主体のドジャースにおいて、貴重な若々しさとスピードを見せつけるプレーだった。
大谷は、金が1月初旬にドジャースと契約する前から、すでに彼と行動をともにしていた。「たまたまなんですけど、同じ場所で練習していたんです。ドジャースタジアムが改修中だったので、別の場所で練習する必要がありました。ちょうど彼のFA期間と重なって、同じ施設にいました」と大谷は語った。
1 / 2
著者プロフィール
奥田秀樹 (おくだ・ひでき)
1963年、三重県生まれ。関西学院大卒業後、雑誌編集者を経て、フォトジャーナリストとして1990年渡米。NFL、NBA、MLBなどアメリカのスポーツ現場の取材を続け、MLBの取材歴は26年目。幅広い現地野球関係者との人脈を活かした取材網を誇り活動を続けている。全米野球記者協会のメンバーとして20年目、同ロサンゼルス支部での長年の働きを評価され、歴史あるボブ・ハンター賞を受賞している。