「夏の甲子園ベストナイン」を現地取材記者5人が選出! 強打から堅守へ、新時代で輝いた選手は?

 夏の甲子園は、京都国際の初優勝で幕を閉じた。低反発の新基準バットになって初めての夏。大会本塁打数7本が示すように、これまでの打撃戦から一転、1点を争う好ゲームが続出。強打者よりも投手、さらに好守の選手の活躍が目立った。そこでこの夏、現地取材した記者5人に今大会のベストナインを選出してもらった。

2試合連続完封など、圧巻の投球を披露した京都国際の2年生左腕・西村一毅 photo by Ohtomo Yoshiyuki2試合連続完封など、圧巻の投球を披露した京都国際の2年生左腕・西村一毅 photo by Ohtomo Yoshiyukiこの記事に関連する写真を見る楊順行氏(ライター)

投手/西村一毅(京都国際)
捕手/石原勇翔(大社)
一塁手/越後駿祐(関東一)
二塁手/柴田元気(東海大相模)
三塁手/花田悠月(智辯和歌山)
遊撃手/市川歩(関東一)
外野手/飛田優悟(関東一)
外野手/上川床勇希(神村学園)
外野手/佐藤洸史郎(青森山田)

 しがないライター。プロのスカウトほどの観察眼は望むべくもなく、試合を見ての印象、つまりノルディックの純ジャンプで言えば飛型点(これも、ほとんど飛距離に比例するようだが)からの選出ということをお許しあれ。

 ピッチャーは2試合連続完封し、リリーフした準決勝の青森山田戦まで23回連続無失点、決勝も1回を1失点(自責は0)の西村一毅。「止まって見える」というチェンジアップだけでなく、決勝タイブレークの土壇場では、「今日はええ」というスライダーが威力を発揮した。

 捕手の石原勇翔は、馬庭優太を支える好リードと、敗れはしたが神村学園との準々決勝で盗塁を3つ刺した強肩、さらに石飛文太監督が、ピンチでのタイムにほとんど伝令を出さないほどの信頼を買った。

 一塁手は、準決勝まで打率6割の越後。バッティングだけではなく、むずかしいワンバウンド送球を事もなげに処理し、関東一の攻める守備を盛り立てた。二塁手は同じ関東一の小島想生ら、捨てがたい選手が多かったが、大会第1号ホームランの柴田元気を選出。三塁には、甲子園では1974年の銚子商・篠塚和典以来、木のバットでのホームランを記録した智辯和歌山・花田悠月に敬意を表する。初戦で敗退したが、もうちょっと見たい選手だった。

 多士済々のショートは、18打数2安打と打率こそ低くても、「守備でレギュラーをとった」と米澤貴光監督が明言する市川歩。難ゴロをたやすく処理し、いったい何本ヒットをアウトにしたことか。ことに東海大相模戦で見せた、併殺につながるバックトスが芸術的だった。兄・祐は、関東一OBで現在日大のエース。大会前、「エラーするなよ」とLINEをもらい、エラーこそあったものの十分お釣りのくる鉄壁な守備だった。

 外野にはやはり関東一から「奇跡のバックホーム」を見せた飛田優悟、5試合すべてで適時打を放った上川床勇希、ケガでセンバツはスタメン落ちながら、大会第2号を放った佐藤洸史郎。関東一が3人を占めたのは、担当する機会が多く、無意識のうちに「飛型点」にゲタを履かせたかもしれない。悪しからず。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る