「一か八かの賭けに出るしかない」別海高校は甲子園出場を勝ちとるためにチーム一の問題児をキャプテンに任命した

  • 田口元義●文 text by Taguchi Genki

別海高校〜甲子園初出場までの軌跡(3)

 別海高校では伝統的に、引退する3年生と監督が話し合って次期キャプテンを決めている。

 今年の代に関しては、本当ならば議論の余地はなく、小学、中学でキャプテンを務めていたようにリーダーシップのある寺沢佑翔が、満場一致で選出されるはずだった。

別海高校のキャプテン・中道航太郎 photo by Taguchi Genki別海高校のキャプテン・中道航太郎 photo by Taguchi Genkiこの記事に関連する写真を見る

【一か八かの賭けでキャプテンに任命】

「でもさ......」

 4人の3年生がチームの将来を案じるように、「もう一案」を切り出す。

「普通に考えたらテラ(寺沢)だけど、中道がしっかりしてくれないとこのチームは強くならないと思うんだよ」

 じつはそれは、監督の島影隆啓もひそかに思っていた人選だった。

「僕も寺沢で落ち着くと思ったんですけど、3年生も見抜いていたんですね。中道って本当は、誰がどう見てもキャプテンを任せられるような人間じゃなかったんです。むしろ、一番させちゃダメなタイプだったんですね。でも、1年生からチームの中心でやってきた選手だし、甲子園を勝ちとるためには中道が変わらないとダメだ。一か八かの賭けに出るしかない、と。中道を育てる意味で、最終的にキャプテンに指名しました」

 中道航太郎は、ちょっとした問題児だった。とはいっても、校内を荒らすような不良的行為ではなく、唐突に廊下で大声を出して歌うような、元来のお調子者気質が度を越してしまう行動が目立っていたのである。

 そんな中道を冷ややかな目で見る者も少なくなかった。寺沢もそのひとりだった。

「正直、1年の時の中道は苦手でしたね。先生たちに目をつけられるくらいのお騒がせタイプだったし、『ちゃんとやれよな』って心のなかでは思っていたんで」

 軽さと明るさは紙一重だ。中道には学校内で周囲を困らせる「軽さ」こそあるものの、いつでも人の輪の中心で場を照らす「明るさ」も持つムードメーカーでもあった。ひとたびユニフォームを着てグラウンドに立てば、つらい練習のさなかであっても声を張り、仲間たちを鼓舞する彼がいる。

 なにより中道は、キャッチャーなのだ。根幹には相手と向き合える度量がある。トレーナーの渡辺靖徳が中道の内面をこう見抜く。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る