神宮大会で見つけたふたりの好投手「江川卓2世」と「最新機器を活用する大型右腕」

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro

神宮大会で光った逸材たち〜投手編

 11月15日から6日間にわたり、明治神宮野球大会が開催された。高校の部は秋季地区大会で優勝した10校が出場し、星稜が優勝を飾った。

 今大会には昨年の前田悠伍(大阪桐蔭→ソフトバンク1位)のような「ドラフト上位指名間違いなし」と断言できるような存在はいなかった。それでも、残り約1年の高校野球生活で大化けする可能性がある有望株5選手を投手編・野手編に分けて紹介したい。

「江川卓2世」の異名をとる作新学院・小川哲平 photo by Ohtomo Yoshiyuki「江川卓2世」の異名をとる作新学院・小川哲平 photo by Ohtomo Yoshiyukiこの記事に関連する写真を見る

小川哲平(作新学院/2年/投手/183センチ・92キロ/右投右打)

 まるでプロレスラーのようなたくましい体躯で、マウンドに立っただけで「どんな剛球を投げるのか?」と期待感がふくらむ。だが、小川哲平はバランスのいい投球フォームから、丁寧に両コーナーにボールを集めていく。

 北海との初戦では、9回を投げて被安打3の無失点(チームは延長10回タイブレークの末に2対1で勝利を収めた)。その安定した投球には、まるでダンプカーが見事なコーナリングを披露するようなギャップを覚えてしまう。小川は試合後の会見で、「コントロールにはちょっと自信があります」と笑った。

 日光市立落合中では軟式球で最速144キロをマーク。将来を嘱望されて作新学院に進学し、高校1年からデビューすると「江川卓(元巨人)2世」ともてはやされた。

 しかし、右ヒジを痛めたこともあって、回復途上だった2年春のセンバツはリリーフ登板して打者2人で降板。最高球速は135キロと、自己最速に10キロ以上も及ばない無惨な状態だった。

 今秋の関東大会は2勝を挙げて優勝に大きく貢献。それでも、その大きな体から滲み出る「怪童」のムードからすると、まだおとなしい印象だ。

「ここまでの高校2年間をどう総括しますか?」と尋ねると、小川は口元を引き締めてこう答えた。

「ケガをした時期もありましたし、試合に勝っても悔しい思いをずっと持っていました。自分としてはもっとできる、もっと成長できると思っていますし、ナンバーワンと言われるピッチャーになりたいです。『チームを勝たせられるピッチャー』を目標にして、チームの勝利のために成長していきたいです」

 華やかさや数字にとらわれるのではなく、小川は本質を求めている。ストレートなら球速ではなく、キレ、質、精度にこだわる。「勝てる投手」の道を追求したその先で、小川は真の怪童になるのかもしれない。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る