島を出た「奄美の神童」と島に残った「大野稼頭央」の数奇な野球人生 「甲子園で、島のみんなと戦いたかった」 (3ページ目)
その夢をサポートしてくれたのは、祖父の平野晃二さんだ。晃二さんはかつて指導者として、息子の恵一さんを鍛え上げた実績がある。
平日の学校が終わると、晃二さんに連れられマンツーマンの練習に精を出した。少しでもボールが逸れると捕ってくれない晃二さんに、「はぁ?」と悪態をつきつつも、求は着々とレベルアップしていく。川崎中央シニアの中心選手になり、中学3年時にはシニア日本代表に選ばれた。
進路を考え始めた頃、東海大相模の門馬敬治監督(当時/現・創志学園)が練習を見にきてくれた。求は当時を「印象がよすぎた」と振り返る。
「門馬監督は僕を誘うというより、『相模はこういう場所だぞ』と現実を教えてくれて、そこに惹かれました。実際に練習も見に行ったんですけど、先輩たちがすごい声を出していて、圧倒されました。自分も結構声を出すタイプなので、すぐに『相模でやりたい』と思いました」
自然豊かな奄美でのびのびと育った野球少年が、全国屈指の名門校へ。カルチャーショックを覚えても不思議ではないが、3年間の中学生活で都会暮らしに順応していた。求は「競争は厳しかったですが、戸惑いはとくになかったです」と明かす。
東海大相模高時代の2年春にセンバツ優勝の原動力となった求航太郎この記事に関連する写真を見る
【高校2年春に全国制覇】
高校2年春になって急成長した求は、同年春のセンバツで大活躍を見せる。2回戦の鳥取城北戦で2年生ながら先発投手に抜擢されると、4回無失点の好投。球速は142キロに達した。さらに決勝戦の明豊(大分)戦ではリリーフ登板し、2回3分の1を無失点に抑えた。求の好投もあり、東海大相模は優勝を飾っている。
「春になって周りから『球が速くなった』と言われても、自分では気づきませんでした。甲子園の決勝戦で投げられたのは、自分としては大きなことでしたね」
小学生時から試合を通して仲良くなった大野からは、コミュニケーションアプリのLINEを通して祝福のメッセージが届いた。
「稼頭央も島で頑張ってるんだな」
その大野が1年後に甲子園に出場するとは、想像できなかったという。
3 / 5