やんちゃ軍団をやる気にさせた高松商・長尾監督の対話術 (6ページ目)
「香川県はどちらかというと守り主体の野球。豪快にガンガンというのはあまりなかった。やまびこ打線の再来じゃないけど、打たせまくってます(笑)」
就任して、2年足らず。本人の言葉を借りれば、“邪道”で伝統校らしさを崩し、準優勝にたどりついた。スタイルは違えども、結果が出たことで周囲は“古豪復活”と騒がしくなる。よりいっそう、結果を求められるようになる。重圧も増す。だが、長尾監督は冷静さを失ってはいない。
「勝てるはずなのに、とんでもなくだらしないときもある。小豆島戦(昨秋の香川県大会決勝で1対2で敗れる)のように、何やってんだみたいなこともあります。今回もいい結果は出たんですけど、本物じゃないと思います。昔、木内監督(幸男/常総学院元監督)が『ノリで勝てるときがある。本物の強さはそうじゃない』と言ってたんですけど、ノリで勝ってますから。今のままのあの子たちでは、夏の県大会はすごく厳しいと思います。足もとをすくわれる可能性は十分ある」
意識してやっているのと、気づいたらそうなっているのとは違う。長尾監督は現在の自分の指導スタイルの弱点も客観的に分析できている。「まだ夏を勝たせてあげられる自信がない」と言うが、おそらくは、別のスタイル、やり方も頭の中にあるはずだ。
長尾監督の座右の銘は「失敗と書いて成長と読む」。高校の指導者になって、わずか2年。失敗経験がまだまだ足らない。監督自身も失敗して、成長していく。これから先、“新スタイル”がどう変化していくのか。第2章の幕が開くのを楽しみにしたい。
6 / 6