検索

高校生のアルバイトの是非。「価格支配力」を持つためには何が必要か (4ページ目)

  • 鈴木雅光●構成 text by Suzuki Masamitsu
  • はまのゆか●絵 illustration by Hamano Yuka

 これ、インターンにも言えることなんだ。最近の大学生は就職活動の前にインターンといって、実際に会社で職業体験をするんだよね。それは会社側からすれば、優秀な学生に目をつけるための場でもあるんだけど、せっかくそういう場があるならば、本気で働いてみてはどうだろうというのが、先生の考えなんだ。

 たとえば建築士になるんだったら、大手建設会社でインターンをするのではなく、小さな設計事務所で働いてみる。大手企業だと、インターンは単なるお客様だけれども、小さな設計事務所は余裕がないから、インターンでも社員と同じように働かせてくれるし、小さい会社だと営業、経理、総務、経営に至るまで、ひとつの会社がどうやって動いているのか、全般を見渡すこともできる。これは実際に社会人になった時、ものすごい武器になるはずなんだ。

 単に使われるのではなく、自ら主体的に働く。そういうクセを身につける機会にできるなら、アルバイト、どんどんやりなさい」

奥野一成(おくの・かずしげ)
農林中金バリューインベストメンツ株式会社(NVIC) 常務取締役兼最高投資責任者(CIO)。京都大学法学部卒、ロンドンビジネススクール・ファイナンス学修士(Master in Finance)修了。1992年日本長期信用銀行入行。長銀証券、UBS証券を経て2003年に農林中央金庫入庫。2014年から現職。バフェットの投資哲学に通ずる「長期厳選投資」を実践する日本では稀有なパイオニア。その投資哲学で高い運用実績を上げ続け、機関投資家向けファンドの運用総額は4000億を突破。更に多くの日本人を豊かにするために、機関投資家向けの巨大ファンドを「おおぶね」として個人にも開放している。著書に『教養としての投資』『先生、お金持ちになるにはどうしたらいいですか?』『投資家の思考法』など。

フォトギャラリーを見る

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る