検索

立教大・髙林祐介新監督が図った軌道修正 箱根駅伝連続出場のチームに改革を示すも「うーん...響かなかったですね」の真意とは? (3ページ目)

  • 和田悟志●取材・文・写真 text & photo by Wada Satoshi

【指導者の"先輩"からもらった言葉】

ーー駒澤大の大八木総監督や藤田敦史監督からはどんな言葉で送り出されたのでしょうか?

 大八木さんからは「どれだけ選手のことを考えて、自分自身が本気になって指導に当たれるかが大事だ。選手は絶対に見ているから。駒澤でやってきたことを猿真似のようにやったとしても、そこに"本気さ"がなければ、うまくいかないぞ」と言われました。

 藤田さんからは「礼節さやいろんな人とのコミュニケーションを大事にしたほうがいい」ということを言われました。藤田さん自身、コーチから監督になって立場が変わった時に、その大変さを実感したからでしょう。

 駒澤大でコーチを務めた2年間は本当にいい経験をさせていただきました。そして、こういう形で送り出していただいたことには感謝しかありません。だからこそ、結果を出すことが恩返しになると思うので、必死でやっています。

ーー監督とコーチとでは全然違う。

 全然違いますね。やっぱり監督は決断しなければならないので。誰しもが経験したことがあると思うんですけど、上の立場の人がなかなか決断しないのって、下の者にはものすごくストレスになります。そういうことはしないようにしたいです。

 そのうえで、決断に対してちゃんとその理由を学生に説明する。そういったことは心がけています。一方でわからない時はわからないとはっきり伝えるようにしています。

ーー駒澤大の合宿や練習に立教大の選手を送り込むということも考えていますか?

 大八木さんからは「来てもいいぞ」と言ってもらっていますし、うちの選手にも「行ってみたいです」と言う子もいるので、いずれはそういうこともあるかもしれません。

 でも、まだ私も監督に就いたばかりで、最初はじっくり選手たちを見たいので、そのあたりは様子を見ながら考えたいです。

後編<「面白い選手はいっぱいいる」 立教大・髙林祐介新監督が目指すシード権獲得、そして「いずれは母校の駒澤大と肩を並べたい」>を読む

【プロフィール】
髙林祐介 たかばやし・ゆうすけ 
1987年、三重県生まれ。自身、強豪の上野工業高(現・伊賀白鳳高)時代には3年連続インターハイに出場し、3年次には1500mで優勝。駒澤大に進学し、出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝で7度の区間賞を獲得。2年次には箱根駅伝総合優勝を経験し、4年次は主将を務めた。卒業後はトヨタ自動車入社し、2011年には全日本実業団対抗駅伝で3区区間新記録を樹立し初優勝に貢献。2016年に現役引退。2022年から母校の駒澤大陸上競技部コーチを経て、2024年4月より立教大の体育会陸上競技部男子駅伝監督を務めている。

著者プロフィール

  • 和田悟志

    和田悟志 (わだ・さとし)

    1980年生まれ、福島県出身。大学在学中から箱根駅伝のテレビ中継に選手情報というポジションで携わる。その後、出版社勤務を経てフリーランスに。陸上競技やDoスポーツとしてのランニングを中心に取材・執筆をしている。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る